windowsアーカイブ

2010年10月 6日

ネタ絵 と ここ数日のPCセットアップ地獄とか

navy005502.png

http://www.mext.go.jp/programin/share/?share_id=fba6b01e6896730bede1fe79f0df59fd

ただ絵を描いただけだけどなんかいい感じだったので公開

で、ここ数日というか一週間以上PCセットアップばっかりしてました
何故か鯖PCにSSD繋ぐと超遅くて転送秒間4M位に落ちてしまう状態で
せっかくSSD導入しようとしてOS入れなおしたのにHDDに戻しました
その際に合わせて今まで使ってたRaid5までカードをRaid6使えるカードに変えて
1Tx6でRAID6の4Tと2T+2TでRAID1の4T2T構成に変えて
今まで2Tに入ってたものを4Tに入れて1Tに入ってたのを2Tに入れて…と
2T目いっぱい埋まってるHDD中身移すと18時間とかコピーにかかって
500とか250とかも整理してたら全部で4日くらいかかりました

1Tx6 2T+2T 1T 1T 750M 500M の HDD12台構成のPCに
しかし前期録画したアニメですでに2T埋まりそうとか
消さないとすぐ埋まります、相当な感じです

で、今回SSDトラブル続きで5回くらいOS入れなおした中で
前に公開したWindows設定覚書にfriio関係の記事を追加しました
おかげでイカ娘とかプリキュア石田彰とか取り逃した…ぐぬぬ

2010年5月28日

Windows 7 設定覚書

Windows7にして一番便利になったのは、と聞かれたら
ネットワーク先にある動画をダウンロードせずにリモート再生可能かつシークバーも利用可能
を上げたい、昔はダウンロードを求められたり、再生可能な場合でもバッファリングと出て
シークバーは利用出来なかったりしたのがWindowsMediaPlayer12にて再生可能になりました
またh.264やmpeg2tsやmp4、Divxなども初期状態から再生可能でアイコンサムネイルも出ますし
これらについても遠隔再生可能です

うみねこのなく頃にを読み返す為に自動プレイを録画して保存してあるのですが
1エピソード10~15G位ありこれをいちいち手元に保存して再生するのは現実的でない
自宅サーバに保存してあるものを即再生&好きな位置へシークバーで移動可能な事で
本編遊ぶよりもフレキシブルに読み返したい部分へ飛ばせます、マジ便利

で、Windows 7 x64を何度も入れなおししてる間に気付いた設定などの覚書をリストにしてみます
(後から多少追記したりしています

Windows7および10設定覚書リスト

Windows7インストール時に100Mの「システムで予約済み領域」が勝手にできるのを防ぐ
 パーティションの確保をすると100M+残りに分割されるので後ろの残り部分を削除
 その後100Mの部分を選んで容量拡張で欲しい容量に増やし、そこにOSをインストールする
 GTPパーティションがうんたらって言われる最新のマザボ?だとうまくいかない?

LANの通信速度が遅い
コンピュータ>プロパティ>デバイスマネージャ>ネットワークアダプタ>ジャンボパケット:9014byte

リモートデスクトップの許可(忘れないように
コンピュータ>プロパティ>システムの詳細設定>リモート>許可

リモートデスクトップでログインしたWin7の再起動やシャットダウン
 スタートメニューにWindowsセキュリティが増えるので右下の電源ボタンから

Cドライブ直下に巨大なhiberfil.sysが出来てしまうのを防ぐ(休止状態を利用しない)
 プログラムとファイルの検索からcmdを表示>右クリック>管理者として実行>
 powercfg.exe /hibernate off

ネットワークドライブからのシンボリックリンク参照許可(見られる側で設定2018/08/25 追加)
 プログラムとファイルの検索からcmdを表示>右クリック>管理者として実行>
 fsutil behavior set symlinkevaluation r2r:1 r2l:1

ipv6アドレスの固定(2019/01/13 追加)
 プログラムとファイルの検索からcmdを表示>右クリック>管理者として実行>
 Set-NetIPv6Protocol -UseTemporaryAddresses Disabled

mining等高速化、MEMORY ALLOC FAILED等出なくする(2019/01/13 追加)
 プログラムとファイルの検索からgpedit.msc 実行
 >Windowsの設定>セキュリティの設定>ローカルポリシー>ユーザー権限の割り当て
 >>メモリー内ページのロック→ユーザー追加→実行ユーザ追加


オートログインしたい
 ファイル名を指定して実行>control userpasswords2
 >「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」を無効

ネットワーク先へのショートカットが勝手に消えるのを防ぐ
 コントロールパネル>システムとセキュリティー>コンピューターの一般的な問題のトラブルシューティング
 >設定の変更>「コンピューター保守」を無効

管理権限で実行したアプリやIE8などでIMEユーザー辞書の登録単語が使えなくなる
 ユーザー辞書を辞書ツールでシステム辞書にコンバートして
 IMEのプロパティからシステム辞書へコンバート済み辞書を登録する


Sleipnirでも自動的にイメージのサイズを変更する (2012 最新版では必要なくなりました)
 Sleipnir.exeのコピーをiexplorer.exeという名前で作り、それを実行する


FirefoxでFlashを再生時に毎回ボリュームが最大になってしまうのを防ぐ
 mms.cfgに「ProtectedMode=0」の1行を書き足す (2012/11/30 追加)
 mms.cfgの場所は64ビット:C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
 32ビット:C:\Windows\System32\Macromed\Flash


IE8でmhtm保存関係が動かない&Sleipnirをiexplorerに名前変更すると更新が出来なくなる
 IE8の「保護モード」を無効に


Usersフォルダ内のリンクの貼り換えは右クリック>場所、の変更で可能


拡張子関連付けの変更
 コントロール パネル>プログラム>既定のプログラム>関連付け
 詳細の変更方法(DDEの変更とか)はまだ不明


画面端でウィンドウが整列最大化されるのを止めたい
 コントロールパネル>コンピューターの簡単操作>マウスの動作の変更
 >ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします


デスクトップアイコンのドラッグ範囲が大きすぎるのを変更
 画面のプロパティ>個人設定>ウィンドウの色>デザインの詳細>アイコンの余白、が当たり判定範囲


LiveメッセンジャーやSkypeを閉じた時タスクトレイに入らずタスクバーに残る仕様を止める
 アプリケーションのショートカットからプロパティ>互換性>互換モードをON>Windows server 2008sp1に切り替える (2013/12/08 追記)


スタートメニューに「ファイル名を指定して実行」を追加する
 スタートのプロパティからスタートメニューのカスタマイズで追加


デスクトップにマイコンピュータやネットワークのリンクを追加する
 デスクトップ>個人設定>デスクトップアイコンの変更>
 コンピュータ・ネットワーク・ゴミ箱など表示選択


IEなどのD&Dで「このゾーンからファイルを移動したり、コピーできるようにしますか?」を出したくない

REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\4]
"180B"=dword:00000000
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\4]
"180B"=dword:00000000


自動更新のインストール後に勝手に再起動しないようにする

REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU]
"NoAutoRebootWithLoggedOnUsers"=dword:00000001

もしくは
ファイル名を指定して実行>gpedit.msc
コンピューターの構成>管理用テンプレート>Windowsコンポーネント>Windows Update
>「スケジュールされた自動更新のインストールで、ログオンしているユーザーがいる場合には自動的に再起動しない」を有効

swfファイルをInternet Explorerで直接開けなくなった場合に修正する

REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BLOCK_LMZ_SCRIPT]
"iexplore.exe"=dword:00000000


pngファイルをInternetExplorerで開くとこのファイルを開くか、または保存しますか?が出るのを修正する
Adobe Fireworks?をインストールした後に出る副作用、iexplorer.exe関連付け関連
下記レジストリはIEウィンドウにD&Dした際にダウンロード窓が出る
+pngをiexplorer.exeに関連付けやD&Dした際にダウンロード窓が出るのを修正
(2012/10/30 修正)

REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\image/x-png]
"CLSID"="{25336920-03F9-11cf-8FD0-00AA00686F13}"
[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\image/png]
"CLSID"="{25336920-03F9-11cf-8FD0-00AA00686F13}"

ntfsのリンク機能を利用する Link Shell Extension_x64
 http://schinagl.priv.at/nt/hardlinkshellext/hardlinkshellext.html
 使い方の説明


Ramdisk x64
 Dataram RAMDisk - Windows Vista, XP, Server
 http://memory.dataram.com/products-and-services/software/ramdisk
 tempフォルダを作って中にダミーの空テキストファイルを置いて
 Save Disk Image Now > Load Disk Image at Startup で起動時毎回tempフォルダ生成可能


ファイルの右クリックのコンテキストメニューに画像のサムネイル表示 XnView Shell Extension x64
 http://www.xnview.com/en/xnshell/
 http://download.xnview.com/XnShellEx64.exe
 http://download.xnview.com/XnShellEx64.zip


PSDサムネイル MysticThumbs x64 (v1.98までフリーウェア EPS AIはv2からのシェアウェア)
 http://mysticcoder.net/MysticThumbs/
 http://atariya.dojin.com/pool/MysticThumbs198_x64.msi
 今latest downloadが工事中になってるのでミラー


IE7Pro代替 マウスジェスチャー かざぐるマウス x64
 http://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
 IEの他のタブを閉じる キー入力>Ctrl+Alt+F4
 タブで開く マウス入力>Ctrl+クリックなどを登録してIE7Pro風に


クリップボード履歴 clibor x64でもクリップボード監視が可能
 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se472890.html
 ゲーム向けにctrl2回押しのショートカットを切るのを忘れずに


lossress h.264をWindowsMediaPlayer12にてリモート再生&シークバー利用を可能に
 http://www.codecguide.com/
 K-lite Mega と K-lite x64 両方をMediaPlayerClassicへの関連付けのみNoでインストール
 プログラムファイル > K-Lite Codec Pack x64 > Tool > Win7DSFilterTweaker を実行し
 32bit 64bit 両 decoders の H.264 を Microsoft から ffdshow か ffdshow (DXVA) へ変更
 (DXVAは軽いが画面をキャプチャで撮れなくなる、筈) それ以外はいじる必要なし


ゲーム録画時にWindowsの音声出力を録音する
 http://www.atamanikita.com/stereo-mix/
 RealtekのページからDriverをインストール
 コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>サウンド>無効なデバイスの表示>ステレオミキサーを有効


DirectShowフィルタを介してWebカメラ扱いでWindows画面をキャプチャする
 http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=SCFH+DSF
 7なら画面からはみ出たり上にウィンドウが被ったりしても本来の窓がキャプチャされます


上経由などaviでWebカメラや画面キャプチャを行う NCH Debut Video Capture
 http://www.nchsoftware.com/capture/index.html


キャプチャソフトなどでロスレス圧縮可能なAvi x264vfw(32bitアプリからは32bitが呼ばれる)
 http://sourceforge.net/projects/x264vfw/
 http://sourceforge.jp/projects/sfnet_x264vfw/
 但しx264vfwが先に入ってるとK-Liteが警告を出すので順番はK-Lite > x264vfwで


軽量でカラースペースやRGBレベル変更対応なH.264 CoreAVCを含んだcodec 8.3q
 http://m5studio-codec.en.malavida.com/
 mirror : codec 8.3q  但しcodec 8.3が先に入ってるとK-Liteが警告を出すので順番はK-Lite > codec 8.3で


AVI埋め込みmp3など LameACMをWindows x64で使う
(K-Lite Mega Codec Packを入れればオプションでLameACMが選択可)
 http://www.rarewares.org/mp3-lame-dshow-acm.php
 inf右クリックからインストールの後lameACM.acm lame_acm.xmlをC:\Windows\SysWOW64\にコピーしてから

REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
"msacm.l3acm"="C:\\Windows\\SysWOW64\\lameACM.acm"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
"msacm.l3acm"="C:\\Windows\\System32\\lameACM.acm"


IndeoVideo5形式、IndeoVideo4形式のAVIの再生をWindows x64で使う (追記:2010/12/28)
(K-Lite Mega Codec Packを入れればオプションでIndeoVideoが選択可、昔のエロゲのOP動画など使用可能に)
(だったものの最新880だとindeo videoが消えていた、790なら入ってた)(追記:2012/05/22)

IndeoVideo5をサイトからダウンロードインストール後に
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
"vidc.iv50"="ir50_32.dll"
"vidc.iv31"="ir32_32.dll"
"vidc.iv32"="ir32_32.dll"
"vidc.iv31"="ir32_32.dll"


タブレットの書き出しに一瞬止まる現象を消す
 コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>ペンとタッチ
 >フリックを使用してよく実行する操作を素早く簡単に行う、を解除
 >プレスアンドホールドを右クリックとして認識する、を解除


タブレットの波紋エフェクトを消す
 スタートメニュー検索入力でgpedit.mscと入力
 ローカルコンピューターポリシー→ユーザーの構成
 →管理用テンプレート→windowsコンポーネント→Tablet PC→カーソル
 『ペンのフィードバックをオフにする』を有効にする

多分このくらいがXPから移行して気になる範囲?

追加 TvRock+Friioの設定 あらかじめVisualCランタイムの類を入れておくこと

BonCasServerをサービスで実行するには (2012/05/04 追記)
 BonCasLinkファイル内サービス版フォルダのサービスインストール.batを
 管理者権限で実行したコマンドプロンプトから起動
 その後コントロールパネルの検索からサービス>管理ツール>ローカル サービスの表示
 BonCasServiceのプロパティからスタートアップの種類を「自動」へ変更

録画基本設定
 視聴・録画デフォルト 録画のみ
 録画終了後デフォルト アプリケーション終了
 放送波別優先予約デバイス
  録画開始時間15秒
  録画終了時間15秒
 ファイル名置換フォーマット @TT@NB@SB(@yy@mm@dd-@sh@sm_@CH)
 放送波別優先予約デバイス
  地上波 チューナー2
  BS・CS チューナー1

システム設定
 TVRock作業フォルダ:フォーマットしない場所  OS再インストールでも録画設定など引き継げる
 ムービーフォルダ:保存先指定

チューナーごとの録画フォルダ設定あり、気を付ける
チューナー1
 チューナーアプリケーション TvRock DTV Target A
 受信放送波 BS・CS
 アプリケーションがあるフォルダ
  D:\Program Files (x86)\Friio\TVTest_BS
 実行アプリ・視聴有
  TVTest.exe オプション /d BonDriver_Friio_Wrapper-0.dll /reccurservice /DID A
 実行アプリ・視聴無
  TVTest.exe オプション /d BonDriver_Friio_Wrapper-0.dll /min /DID A

チューナー2
 チューナーアプリケーション TvRock DTV Target B
 受信放送波 地上波
 アプリケーションがあるフォルダ
  D:\Program Files (x86)\Friio\TVTest_1
 実行アプリ・視聴有
  TVTest.exe オプション /d BonDriver_Friio_Wrapper-1.dll /reccurservice /DID B
 実行アプリ・視聴無
  TVTest.exe オプション /d BonDriver_Friio_Wrapper-1.dll /min /DID B

プロセス
 コマンドを実行する:on
  TN:"D:\winexe\TsSplitter\TsSplitter.exe" -EIT -ECM -EMM -SD -WAIT2 -OUT "C:\temp" "%1"
  TN:move "C:\temp\%4_*.ts" "H:\rec"
  TN:del "%1"
 予約時間内は録画終了コマンドを実行しない:on(ドライブ分ければoffで平気っぽい)
 録画終了後コマンドの実行スレッド数:1(重要、複数変換と録画被るとミスするので)
フォルダは適宜置き換え、off時要録画元と変換テンポラリと保存先を別ドライブ
上記はd:\winwxe\にTsSplitterインストール済み、録画Dドライブ保存Hドライブにて
(2012/09/01 _HDを_*へ変更、CS等低解像度放送対策)

各チューナーのチャンネル設定>チャンネル一覧から最も近いチャンネル一覧を選んだあと
放送波に合わせてチャンネル・サービス変更、チャンネル足りない場合は
TVRockタスクトレイ右クリック>ツール>チャンネルエディタからチャンネル名を追加しておけば
上記チャンネル・サービス変更にて変更可、追加分の地上波はBSより手前にないとおかしな動作をする模様?
チャンネル番号等はTVTESTのチャンネルスキャンで取得したものをメモするのが確実
チューナー1・2はUSB刺した位置でデバイスA/Bとかが決まるっぽいので
実際に地上波が白、衛星が黒の録画デバイスにアクセスしてるか注意
デバイスごとの受信放送波の指定をしないと正しく放送波ごとにデバイスが切り替わらない

一通り設定終わったら
インテリジェント>おまかせ番組情報取得>レベル2か3
の自動番組表取得設定も忘れずに

TVTESTは録画デバイス、視聴用ごとに別フォルダに環境を作ること
画面表示でDirectShowの初期化が出来ませんエラーが出る時は前述のK-Liteコーデックパックを入れる
&デコーダをffdshowではなくMicrosoft DTV-DVD等にする
BonDriver_Friio_Wrapper.dllを使わないとWindows7x64だとうまくいかない模様なので
うちではBonDriver_Friio_Wrapper.dllをTVTest_BSフォルダにはBonDriver_Friio_Wrapper-0.dllにリネーム
TVTest_1フォルダにはBonDriver_Friio_Wrapper-1.dllにリネームして置きそれぞれのフォルダに
BonDriver_Friioフォルダを作りその下にBonDriver_Friio.dllを置いた

PT2+Spinelを使う場合はチューナー1~4について視聴アプリ録画アプリの設定を
 放送波別優先予約デバイス
  地上波 チューナー1
  BS・CS チューナー3
TVTest.exe にて/d BonDriver_Spinel_PT-T0.dll /reccurservice /DID A
RecTask.exe にて/tvrock /d BonDriver_Spinel_PT-T0.dll /min /DID A
TVTest.exe にて/d BonDriver_Spinel_PT-T1.dll /reccurservice /DID B
RecTask.exe にて/tvrock /d BonDriver_Spinel_PT-T1.dll /min /DID B
TVTest.exe にて/d BonDriver_Spinel_PT-S0.dll /reccurservice /DID C
RecTask.exe にて/tvrock /d BonDriver_Spinel_PT-S0.dll /min /DID C
TVTest.exe にて/d BonDriver_Spinel_PT-S1.dll /reccurservice /DID D
RecTask.exe にて/tvrock /d BonDriver_Spinel_PT-S1.dll /min /DID D
チューナーの連携録画を1は2、2は1、3は4、4は3にして重複時に2個目のチューナへ逃がす設定
それぞれ受信放送波をチューナー1・2が地上波のみ、3・4をBS・CSに設定
にしてTVTESTフォルダに4つのdllとdll.ini、2つのChSet.txt、PTCtrl.exeを配置する
iniはTunerPath = "PT/0/Terra/0"の後ろ部分とRequireExclusiveChannelControl = 1の設定
およびTVTESTチューナ毎4つ全てにてチャンネルスキャンしておく事を忘れずに
(追記2012/05/09)

2009年12月 1日

Windows7x64 で使えなかったソフトの乗り換えとか

Windows7に本格的に乗り換える時の為のメモ

Windows 7 FAQ
 http://www15.atwiki.jp/win7/pages/15.html

DirectX窓化 x64
 不明、VMware x64+Windows XPがかなり速いのでこちらで代用か?

Aero Glassの半透明効果を無効にして高速化(Aeroアクセラレーションは有効のまま)
 http://pc-zero.jp/technic/off_aero_glass.html

安くWindows 7を買うボリュームライセンスの手引き(割引は2月まで)
(ソフトウェアアシュアランスを付けると旧XPのキーをVMに回せる)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090911_314639.html
 https://www2.scatl.jp/eu/top.eu?R=impress

Win7のカスタマイズソフト
 Comfortable PC 2.6.9 x64
 http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080624/n0806242.html

右クリック拡張Shell Extensionsの有効無効選択
 Shell Extensions Manager x64
 http://www.nirsoft.net/utils/shexview.html

Unlocker > LockHunter x64 (ファイル削除失敗の自動フックはなくなる?)
 http://lockhunter.com/

サムネイル表示 URL MHTML PDF HTML
Thumbs Icon > HTML Explorer Thumbnails (小アイコンまでサムネ化 faviconが使えない PDFは不明)
 http://www.aveapps.com/htmlpreviews.html

サムネイル表示 EPS PSD AI  
psicon.dll aiicon.dll > MysticThumbs x64 (PSDのみ、EPS AIは不明)
 http://mysticcoder.net/MysticThumbs/

Ramdisk x64
 Dataram RAMDisk - Windows Vista, XP, Server
 http://memory.dataram.com/products-and-services/software/ramdisk

右クリック画像プレビュー Context viewer > XnShellEx x64
(プレビュークリック動作カスタマイズは無理)
 XnShellEx64
 http://www.xnview.com/en/downloadwin32.html
 http://download2.xnview.com/XnShellEx64.exe
 http://download2.xnview.com/XnShellEx64.zip

VMware Player (フリー版のみで仮想環境構築可能に、要OS、古いXPで可)
 http://downloads.vmware.com/jp/d/info/desktop_downloads/vmware_player/3_0

Win7で標準出力を入力にまわす方法(録音でPC音 ステレオ ミキサーを録る)
 Realtek
 http://www.be-styles.jp/archives/2380
 
VirtualPCのXPmodeでシームレス利用
 All Usersのプログラムに入れればOK

Windows7とXPのデュアルブート
 http://osugi.jounin.jp/windowsvista/vistatips_02.html#n3

Windows試用期間の延長
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070220_extend_vista_trial/

デスクトップのアイコンの位置を保存 いせ x64
 http://www.program-lab.jp/software/is.html

クリップボードの履歴 金魚鉢
 http://molmott.hp.infoseek.co.jp/hati/hati.html

Ubicast Blogger > BlogWrite無料版
 http://www.witha.jp/BlogWrite/

Outlook Express > Thunderbird Portable Edition
 http://portableapps.com/apps/internet/thunderbird_portable
SenderNameを表示
 https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/5296
引用を線から>に戻す
 https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/170
emlファイルのインポート
 https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/1624

IE7ProをIntenetExplorer8で利用時にマウスジェスチャでタブが閉じれない
(閉じれるようにはなるがIE8での利用は相変わらず不安定)
 [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main]
 "TabProcGrowth"=dword:00000001

タスクバーに表示されたタスクを右クリックして移動を選ぶ方法
 ポップした小さい画面で右クリック

関連付け後に消えた実行ファイルの拡張子が関連付けし直せなくなる
 既定のプログラム プログラムの割り当ての変更(ファイルの種類Win7版 ただし上記は直せない)
 HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\実行ファイル名のキー消去

カスタマイズしまくってた環境の一部はWin7x64では再現するソフトが無い場合も
DirectX窓化はWin7x64では無理なのかも、Vmwareに入れた方が楽か
Friio利用もVMWare上で可能

2009年9月 1日

BlogWrite実験ほかWindows 7とか

編集画面への画像D&Dは出来たみたいだ
アップロードしたファイルはUbicastのような日付時間名じゃなくて
tm_jlKWe4zcj1yYWorNkeCMiJDtgsmUc4Lqgukとかのハッシュか何かからのランダム名
一応サムネイルがtm_から始まるので投稿画像一覧からサムネイルをはじく事ができた
Windows7でUbicastBloggerが使えない以上BlogWriteを使っていくしかないかな…
無料版だとソースの編集ができないですがUbicastでソース編集していた場面では
今のところBlogWriterならソースをいじらなくても変更可能な様子

navy004304.jpg

最小化したウィンドウが仮想画面マネージャ上に戻ってこなくなる時がある
そんな時タスクバーのタスク右クリックからウィンドウの移動などがあったのが位置変更
タスクバーのタスクウィンドウサムネイルを右クリックになっていた

psicon.dll aiicon.dllが32ビットdllの為エクスプローラなどからPSD AI EPSなどのアイコンが
画像サムネイルが見れないというのはx64対応の代替ソフトを発見

http://mysticcoder.net/MysticThumbs/

インストール時に「互換バージョンで実行」でVista64相当にしないと入らない気もするけれど
ちゃんとエクスプローラからサムネイルが見れるようになった
7のエクスプローラはアイコンサイズが動的に変更できるのでその辺のビュアーより便利
AVIとかでもサムネイルが出ます

PhotoshopCS4でドロップレットを作成してもなぜか実行できない
バッチ処理もマウス操作をしてると稀に失敗が混じる様子
MediaPlayerClassicHomeCinemaでループ動画を再生すると最後の1コマが欠ける、XPで再生すると問題ない
あとWindowsMediaPlayer12で再生すると色味が変化してしまうのがある
カラーマッチングに対応してるのか?
TMPEGENGからの出力なんだけどどこでマッチングさせるのかが不明

デスクトップにネットワーク先にあるフォルダへの
ショートカットを置いておくといつの間にか消えることがある

ネットワーク瞬間断線があるらしくXPでは大丈夫だった
ネットワーク先の実行ファイル常駐で
アクセスが出来なかった旨が出て落ちることがある

自宅のプリンタがIPSiO GX3000なのだけれど今のところWindows7で使えない
Vista64ドライバではスプーラが落ちてしまう、スプールしないモードでもダメだった

本格運用までに色々実験しておきたい

2009年8月26日

Ubicast bloggerに代わるものを探す BlogWrite無料版

山本五十六艦隊決戦に敗れる.png

編集画面への画像ファイルD&Dが対応してない?
一応今まで通り/media/にファイルアップ可能なようなので
右リストにあるblogに投稿された画像一覧を弄れば
サムネイルを抜けるかもしれない…ファイル名を試す実験投稿

画像は友人とHoI2の通信協力モードで日本で遊んでいたときに
アメリカの艦隊とぶつかった山本五十六の艦隊が大打撃を受けたシーン
この時点では旧式になりかけの艦隊だけれど空母の赤城、加賀と戦艦長門が沈んだ
生き残ったのは陸奥、沈めたのは空母のハンコック、ホーネット、ヨークタウン
戦艦ネヴァダ、輸送艦は無人だったので助かりました

2009年8月25日

Windows 7 Professional (x64) RTM をインストールした

コミケ明けにMSDNに入っている友人が7のRTMをくれたので
メインマシンが調子悪かったのを機にインストールした
最近のWinはライセンスキーを入れなくても30日x3の試用ができるので
2か月位で製品版が出ればそのまま移行可能
メモリ9GのXPでRAMDISK6G状態だったので少し早めに入れてみた

コンテキストメニュー拡張系アプリが仕様変更で使えなくなりました
XPの拡張メニュー系アプリが使えません
一番痛いのはずっと使ってきたContextViewerが使えないこと
画像ファイル右クリックでプレビューが出るのが便利でした

OutlookExpressが無くなったので一番近そうなのを探したら
ThunderbirdPortableが良さそうでした、 ディレクトリで完結しているので
ネットワークドライブに置いておいて複数PCからメールチェック可能

SPICONとかはOSが自分でアイコンを描画するようになったので
非対応でも結構平気そう?です
Winが標準で見れないタイプの画像は辛いけどPSD AI辺りは
フォトショなど入れた後でレジストリいじれば可能の様子
情報はこの辺から探せそう

音声の出力を入力に回す方法はこちら
XPのHDDのファイルをそのまま利用した時に所有権限がない!と言って警告が出るのは
一旦拡張コピーなどでセキュリティー情報を消してコピーすれば大丈夫

VirtualPC XP modeのAll UsersのプログラムにD3DWindowerを登録すると
WindowsXPエミュ上のDirectXアプリ窓を7のシームレスウィンドウとして表示可能
ただし統合モードだと16bitカラー固定
VirtualPCモードで統合offにすると解像度やカラーを変更可能
しかしウィンドウ外へマウスを出なくするモードが不明
VirtualPC2007の時は右alt押すまで出ないように設定できたのに…

RTMの試用期間の延長
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070220_extend_vista_trial/

Windows7とXPのデュアルブート
http://osugi.jounin.jp/windowsvista/vistatips_02.html#n3
XPから「bootsect /nt60 all」を実行するためには
入ってるのがx64でもx86のCDが必要

追記:何故かntldrがコピーされてないみたいなのでXPブートに失敗する
自分でブートドライブにXPのCDからntldrをコピーすれば解決

Windows7のオートログインは
「ファイル名を指定して実行」からcontrol userpasswords2で
コマンドプロンプトから実行してると設定してもできない上に
両方で指定してるとおかしくなるのでコマンドプロンプト側を戻してから
ファイル名を指定して実行で可能

IE7Proの右下ステータスバーアイコンがIE8で出ないのは
機能からIE7Proのアイコン表示領域を広げるで表示されるようになる

SCSIスキャナのES-6000HをUSBから使用していたのは
U2SCXとES-6000Hのx64ドライバがあったので無事移行できました
ScanSnapS510が不明、あとWacomの古いシリアルタブレットも不明
USBタブレットを買うしかないのかな…自分はBanbooで十分?Intuos4にすべき?
7の正式版と出費がぶつかるし実は中古のWZR-HP-G300NHを購入してすぐ故障してまして
それが有償修理に出せるかどうかも微妙中…

NavyFieldが微妙対応で遊ぶ時用にデュアルブートにしたので
そっちで絵を描くというのもありかな…もっともここ年単位で絵を描いてなかったのですが
最近ランガ絵を描こうと思って資料にDVDをエンコしてHDDに移してた所だったので寂しい

そっち系でもAVIUTLがWindows7にしたらx264エンコーダエンジンのオープンに失敗と言うようになって
ちょっと悩み中、ntdll.dll の アドレス 0x0002de64エラーとか…

と思ったらubicast Bloggerが使えない…Vistaの回避法だったアプリイメージをコピーでも
ファイルアップはするのに記事の投稿まで進まずに帰ってきちゃう…
このソフトは便利だっただけに厳しい…

2006年6月13日

メインマシンをセットアップしている間に

サブマシン側の適当だった環境設定をきちんとやっておいた
いまさら気づいたのだけど今まで1600じゃ字が小さくて読みづらいなぁと
17インチCRTで思っていたのですが、画面のプロパティーの詳細に
DPI設定があるのを思い出し、ああ、そんなのもあったなあと
試しにアイコンサイズを48ドット、DPIを120にして
普段かけないClearTypeをかけてフォントをVista試用版のメイリオにしてみた

navy000930

アイコンもXPが元々48ドットアイコンを持っているので
結構雰囲気が変わる、高解像度アンチエリアスフォントも悪くない感じで
しばらくこれでサブマシンを使ってみようかと思った

メインPCは色々調子が悪くていまだに直らず

2005年10月23日

自分用買い物リンク

MacOSXのDockの開発者が作ったソフト
(というかDockというランチシステム自体を作ったらしい)

フリー版もあるんだけど、フリーだとタスクバーはあるけどフォルダツリーとマネージャが無い
折角なのでポイント倍額還元セールにあわせて購入してみることにしました

http://www.altech-ads.com/product/10001225.htm
フリー版はこちら、自分は右に配置して隠して使ってます
他のソフトだとただのアプリのランチャとして似てるのはあるんだけど
タスクバー機能(使用中のアプリ一覧が格納される)まで再現しているのは
このObjectDockだjけなのでお勧め

追記
http://www.wincustomize.com/viewskin.aspx?LibID=29&SkinID=3916&u=0
フリー版にシステムトレイ機能を足すだけならこれがお勧め
これがあればフライアウトメニューとタブトレイ以外は再現可能

2005年6月 1日

ubicast Bloggerをつかってみた

で、更新に使い始めたツールはubicast Bloggerっていうんですが
ん~mediaってフォルダにユニークファイル名で保存するのか~これはMTの機能かな
頑張れる時はjunkやcgsを使った方がいいかな
ファイル名ってサーチエンジンで意外と大切?みたいなので

というか今実験したらブラウザ表示画像からD&Dで画像へのURLリンクが貼られる
こりゃ便利やわ…画像サイズの変更にちょっと面倒を要するけどね

2004年11月26日

addweb004

おそらくこれで最後?のアップデート
改変点は以下

アンインストールregをつけた

 ダブルクリックするだけでレジストリーキーを削除する方法が分かったので
 これにより初心者でも簡単にアンインストールできるようになった

webarchiveにてページ内で再び「webarchiveで検索」を選んだ際に
検索ルートページに戻るように変更した

 これにより検索中にアーカイブページを見失ったときにその場で再検索したり
 検索内ページにいる状態からすぐに別の日付のアーカイブを検索出来るようになった


とりあえず自分でも愛用してるので不便に感じていた部分を修正した
正規表現置き換えについて上手く動かなくてずいぶんてこずったけど
まぁ、何とかちゃんとhttp://web.archive.org/web/日付/を見つけたら
http://web.archive.org/*/に置き換えてくれるようになった


http://www2.tomato.ne.jp/~leo/rok/prog/addweb004.zip

addwebの説明
インターネットエクスプローラーの右クリックに以下の機能を選んで追加出来る

urlget
選択範囲、もしくはリンクを右クリックして新しいページとして開く事が出来る
その際にime.nuなどの有名な一次ジャンプ先を除去して飛ぶことが出来る
またhttp://~や~だけでなく "ttp://" "tp://" "p://" "://" "//" "/" "htp://" " http://" など
不完全な選択でもhttp://に変換する上、https:// ftp:// mailto: file://などの良くあるプロトコルなどは
そのまま通します

webarchive
表示されているページを右クリックでインターネット過去ログ検索サイトWayBackMachineから
「WebArchiveで検索」でき、またリンクを右クリックしても同様にリンク先のページを検索できる
検索中の過去ログの中で再び「WebArchiveで検索」を選んだ場合、検索の日付選択トップに戻る