拍手お返事と現代アートのお話

2011/10/13 拍手
19時
 https://yu-hi.sakura.ne.jp/hinabita/archives/2011/08/07230114.html
 マジスタンスって何だったんでしょうね

拍手ありがとうございます
マジスタンス、という呼び名はどうしても荒らしの丸の内ocnを思い出すので
敢えてこの文章で再定義しつつ、二次裏化、E&E化、と呼んでみます

二次裏化するというのはどういう事かというのをあれから考えてみたのですが
究極的には「顔も知らない誰かと協力して互いに楽しい事をする」事ではないかと思いました

あの騒動が落ち着いてここ最近二次裏化した人たちがどこに行ってたかというと
Mooo!ビデオという動画に落書きできるサイトに遊びに行っていたようです
けいおん!のOPに落書きを足して遊んでいる人たちは
互いにここにこう言ういたずら書きをしたら面白いだろうな、と足していって
皆でオリジナル絵ばかりの動画に描き直していってしまうような遊びをしていました
しかしお絵かきチャットと一緒で全消ししたりして嫌がらせをする人も居て
そういう嫌がらせに対して弱いサービスなので結局は飽きて去って行ってしまいました

結局の所内輪的なネタの面白さのハイコンテキストな要素を知らないと楽しめないのでしょうが
そういう内輪の面白さを知った同士では相手が何を面白がるかをある程度知っているので
面白い事を互いに触発し合い、より面白い事をするという
「顔も知らない誰かと協力して楽しい事をする」二次裏的エンジョイ&エキサイティングな遊びが出来る

pixivで皆がお絵かきで大喜利して居た時はpixivのユーザーや2chの人々とも
現代アートのネタを用いてある種の内輪の面白さの共有が出来ていた為に
協力し合って遊ぶ、二次裏的E&Eが出来たんだと思います

相手が面白いと思う事を自分も楽しんでやる、というのがうまく回るようになれば
皆が楽しめ自分たちも楽しい、それがいわゆるマジスタンス、E&E化した人々なんだと思います

そしてその事を踏まえて、今のpixiではがセキュリティ騒動以降このE&Eが上手く回らなくなっている
自身の従来のユーザーは気にしないセキュリティについての細かい説明を出していない状態
つまりpixiv側が嫌う二次裏的な人々が寄りつかない状態が続いていて
面白い事をする人が最初期から比べて減っている状態なのが寂しく感じられています
しかしこの騒動を通じて遊んだ人の中にはこのE&Eする素養が芽生えていて
条件さえ重なれば大発生する藻のように、ある日また大発生するのではないかと期待もしています

結局の所、義憤から抗議する、正義を振りかざす人というのは面白さが無く
本人は楽しめてるかも知れませんが中々周りを楽しませられない
前にも書きましたが目的よりも手段で遊ぶ、楽しむ行為こそが二次裏的であり
昔からふたばで言われていた二次裏の心得にあった「エンジョイ&エキサイティング」であり
確かにそこには人を楽しませられる面白さがあって
あの時の爆発的な大勢のE&Eを呼び起こしたのだと思っています

二次裏的E&E、とここでは言いましたが
大本をたどれば恐らく2chのAAリレーのような知らない人同士でAAを改造し合って描き込む
その辺が源流であり、素養は匿名でネットを使ってきた人には備わっているのではないかと思っています

それと同時にやはり上のMooo!動画やお絵かきチャットのように嫌がらせでそれらを壊して楽しむ人
自分だけが楽しければいいと思う人の悪意には弱く
身を守る為に内輪化して固まってしまう傾向もあるのだと思います
そのせいで今までは中々2ch、ふたば、ニコニコ、pixivなどの垣根を越えてのE&Eが起き辛かった
たまたまカオスラウンジという垣根を越えた共通問題が発生したために
現代アート騒動という垣根を越えた共通認識によるE&Eが起きたのではないか、と思いました

あの自分がnov君化と呼んでいた騒動、二次裏的E&Eは
相手の面白い事を、自分たちも楽しんでやる、相手の思う事を知る事、そういう相互行為であり
ネットにおける匿名文化による表現なのではないかと思っています
もっと相手を楽しませられることを想像できる人が増えるといいな、と自分は考えてます

丁度いい機会なので一旦総括的に現代アート騒動をまとめてみました
では、長い文章になりましたが拍手ありがとうございました

追記

補足的な話にさらに補足で申し訳ないのですが言葉足らずな部分もあったので
上でMooo動画の話を出した理由の一つに、けいおん絵に落書き、という点があったりします
これ、カオスラウンジが行ってるけいおんを切り刻んだりぶっ掛けたりするアートと
権利者から見れば同じけしからんもの、訴えられれば負ける物だったりします
で、同じけしからんものの優劣ってどう決まるんだろうなと個人的に考えた結果
結局はどれだけ多くの人が楽しんだかではないかと考えたのが文章の切欠にあります
けいおんのOPに二次裏界隈では受ける内輪の落書きをして面白がったように
萌え絵を切り刻んだりするのも現代アート界隈では面白い行為だったのかも知れません
(現代アートの土壌について自分はまるっきり無知なので分かりませんが)
今まで内輪向け、でウケを取ってきた行為が内輪の外に出たのが先の現代アート騒動で
そこで同じけしからん文化であるカオスラウンジ的なものと二次裏的なものが争ったのではないかと
版権イラストや写真のコラージュといったPixivやら2chやらなにやらでの二次裏的な面白さ、の侵攻があった際に
カオスラウンジ側は有効な面白さの反撃手を打てなかった
現代アートの文脈では面白いことをしていた!面白がってる人も現代アートの世界には大勢居る!と主張して
それをカオスラウンジ側はネットでの現代アートに対する無理解であり勉強して来るべきだと言ったりもしましたが
そもそも現代アート界隈での内輪受けをネットで売り出そう、というのがカオスラウンジの戦略であり
村上隆の世界戦略、現代日本っぽいものを世界に売り出すに対抗する手段だと自分達で言っていた筈なのです
つまり今回の騒動以降、カオスラウンジ勢は良くネットの有象無象の無理解を主張していますが
先に現代アートは世界で売るよりネットで売れる、といった自分達の村上対決宣言と矛盾する上に
二次裏の文脈で面白いことをして二次裏以外で笑いを取った勢に少なくともネット界隈では負けたと言ってるような物なのです
先の騒動を二次裏的面白さとカオスラウンジ的面白さの勝負として見た時
自分は二次裏勢なので贔屓目もありますがやはろカオスラウンジ勢は面白い返しが出来ずに負けたのではないかと思いました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください