ハーツオブアイアン2 プレイレポ 1936年日本 その12 終了!

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

1936jap_19440725a

目下今後考えられるのは対ソ宣戦布告後にこれを独日で併合し日本は枢軸を脱退
その後枢軸へ宣戦布告、といったところなのでしょうが
HoI2のゲーム上の残り時間として3年5ヶ月を残しているものの…

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

1936jap_19440725a

日本が既に労働力12という状態で徴兵が出来ず、現在255師団
(非戦時下なら国外労働力を得られるがそれでは3年半は短い)
対する独伊はドイツだけでも441師団、伊が86師団を有しており
これに勝つのは不可能かと思われる

あとは日本がすぐに枢軸を抜けソ連と共に独伊を攻める方法もあるが
日本とソ連では同盟が組めないだろうと思われるのでこれも駄目そう…
(もしかしたら敵の敵は味方効果+共産国が既にソ連のみで可能かも?)

というわけで、ここでゲームを終了しました

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

1936jap_19440725b

最終的に空軍は戦術爆撃機を三菱四式重爆撃機 「飛龍」まで成長
空母は信濃型、 戦艦は伊勢型、 巡戦は十三号艦型
重巡は利根型、 軽巡は最上型、 駆逐は秋月型、 潜水艦は海大六型まで成長

大量に領土の独立を許可してみたら国民不満度が上がりクーデターで自由経済派に
軍需大臣に鳩山一郎が出てきたり

とまあ、こんな感じで1936年日本プレイを長々と書き連ねてきましたが
ここでHoI2AARは終了させていただきます

次回はおそらくDoomsday日本語版発売にてスパイ戦を行うソビエトで始めようかと
既に英語版でソ連で進めているものの日本語化途中で始めた事もあり色々英語状態
なので途中まで進めたデーターとほぼ同じように進める予定、多分

場合によっては英語版DDのままソ連AARを書くかもしれません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.