WMV形式を巻き戻し、早送り再生可能にする

WMVやASFと言ったWindows Media エンコーダ形式のファイルは
大抵ストリームそのままで再生始めたら最後巻き戻しも早送りもできないで
シークバーが全く使えなくなると言うことが良くあった

ストリーミング用の形式だし仕方ないのか、と長年思って来たのですが

http://asffe.mxm-wk.com/faq/#Q3

たまたまWMVを編集するツールを探してるうちに
シークフラグと言うものを埋め込めば
普通にシークバーが使えることが判明、試しに
ここのasfbinと言うツールを使って簡単なバッチ

D:\winexe\asfbin\asfbin.exe -i “%1” -o “%1.asf”

を作ってぽいぽい放り込んだ、サイズも僅かに減る、何で?
あとから.wmv.asfをリネームして.wmvにすれば万事OK

ただ残念ながら早回しがさすができない、またストリーム配信中はバーは使えない
fps情報をいじってしまうのも手だけど見たいときに元の速さに戻せない
まあ、ローカルでバーを動かせるようになっただけでも良かったけど

追記
WMVでも早回しができるソフトがあった
http://hp.vector.co.jp/authors/VA035069/index.htm MeRu
0.6.5.6b2

これがあればわざわざ時間とファイルサイズを賭けて
WMV>AVI変換をしないで良い事になった

これからはWMV+シークフラグで配布して
早回ししたい時はローカル保存をMeRuで再生、と書いておこう

あとはWMV8or9問題…面倒が無いように8にすべきか?

拍手お返事

8月8日のweb拍手解析

1時 2

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

1時 久しぶりでない?

久しぶりッスか?!
時々軽量ページで紹介していたんですが
縦長の方を出したのは久しぶりかも

具体的にどう直そうかと思ってももう手が付かないんで
ブログにして管理をあきらめた部分があったんですが
それで余計に文章読みにくいというのは困った状態ですね…

電撃戦

日本語で電撃戦というとすごい速さで終わらせた結果
みたいな印象がありますが、戦術の一つです

余談
他に誤解を受けやすいものに肉弾戦があります
これは二次大戦時代に日本軍が呼んだもので
現在は浸透戦術という名前が付いています
電撃戦は浸透戦術の特殊な運用法?かな?

一次大戦の頃、司令部は後方に位置して「凸」みたいなコマを
地図に配置して電報を聞いてはT字棒で押して
**をn時方向へ進めよ、とかそんなステロタイプまでは行かずとも
司令官が命令をだすため細かい戦況の変化がわからないという
欠点がありました

それに加えて銃が発達し、軍隊を突撃させても一方的に負けるようになり
塹壕戦という隠れる穴を掘って隠れて戦う方法が一般的になり
司令官にとってはそれは戦線の膠着にしかならず
戦争は塹壕を掘って互いに撃ち合うだけの消耗戦になると思われていました

そこで後方大隊本部から前線の分隊長に指揮権を移譲し
十数人からなる分隊が敵塹壕の隙を突いて内部へ浸透
これを前線全面において分隊が各々敵塹壕の隙から入り込み
部隊全体をかく乱してこれを戦闘不能に落としいれる、
という浸透戦術という方法が編み出されました
ちなみに一番浸透戦術に重きを置いていたのは日本軍だと思います

元々はブルシロフというロシアの将軍が編み出した戦法で
その後ドイツで取り入れられ、フーチェルという人が
第一陣突撃分隊に各自数日分の補給物資などを持たせ浸透
先陣の到着する先々の敵へ前線から砲撃を繰り返し応戦をかく乱
そのまま奥深く敵後方大隊本部まで近づくことが可能になりました

これは砲撃による支援+浸透部隊の機動力という組み合わせで行なわれ
これを大きく、爆撃機による支援と戦車との組み合わせで行なったものが
電撃戦だそうで、この頃になるとさらに機甲隊ごとに無線で情報を受け渡し
多々ある浸透可能な場所から入り込み、あとから歩兵全体で制圧を行なう際は
装甲車などに乗って歩兵を移動させることで浸透戦術の頃はできなかった
大きな奥行きを一気に制圧する事が可能になりました

・・・多分、俄か仕込みなので

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

snapshot20060801064427 

前線から一点突破し内部の守りの浅い部分を蹂躙する戦車
それによりヴォルカ河を迂回されスターリングラードへ撤退するはずの
ウクライナ周辺軍が背後を奪われ退路を阻まれた形
補給を閉じられ退却先を失った兵たちにあとから制圧歩兵が詰め
片っ端から包囲殲滅していきます
要所(バクー)を得る事が勝利条件の為ロンメルを南下させましたが
本編シナリオでソビエト壊滅を狙うならロンメルに北から河を渡らせた上で
南下させてヴォルカ河を利用し一気に全てを包囲することも可能?!

一方で浸透戦術への対策も作られていて
縦に深く何重にも陣を取り、相手の攻撃を受けつつ下がりながら誘導し
最終的に最も防御の硬い砦の正面までおびき出し包囲殲滅するという
縦深防御という戦法も編み出されました
本来ならスターリングラードまでウクライナ駐屯軍が下がり
ヴォルカ河の利を生かしてスターリングラードに立てこもるのが
前回自分が立てた作戦っぽいですが…難しいのでしょうね

拍手お返事

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

7月30日のweb拍手解析
1時
 2
1時
 40万ヒットおめでとうございます。広告クリックしといたから元気出しなよ!

元気:
弱■■→□□□□□□□中
1ポイント上がった!

どうもありがとうございます、40万も8年もいろいろ感慨深いけど
あまり考えずにだらだらと更新し続ける事も大切かな、とも

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

7月31日のweb拍手解析
1時
 2
1時
 やっぱり一枚一枚手で塗ってるのか!!すごいなぁ・・・

http://atariya.dojin.com/kanai/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=122
こんな感じっす、そうなんですよ手塗りなんですよ
フィギュアと違って完成品じゃないとネタ度が下がってしまうので
でも塗るのたいへんっすよ、雰囲気的には版画でコピー誌作る見たいな感じです

https://yu-hi.sakura.ne.jp/hinabita/archives/2006/07/26203519.html
https://yu-hi.sakura.ne.jp/hinabita/archives/2006/06/17090641.html
過去拍手

メイリオフォント

http://www.vistawindows.org/index.php/?p=7

そういえばここで使ったメイリオを拾えるところを書いてなかったな、

1600オーバーな解像度が当たり前になってくるとこういうMACっぽい使い方に
Winも移行していくのかな、とか

萎えた事
XPはユーザーごとにDPI設定を変えられない

でかいアイコンと小さいアイコン使い分けるために
専用にユーザーを作ったのに駄目でした、何でだよ…

あと98dpiから120dpiにすると色々pixelきめうちで作ってるインターフェースが
使えなくなったりする(ボタンがマウスで押せずキーボードだけになったり

縦深防御?

navy000999

例えばドイツが必ずモスクワを目指して突っ込んでくる事が分かっている場合
国境を守りきるのが不可能と分かっていて天然の要害となるドニエプル川を防御線に
国境との二重の防御線を引くのと、国境は初めから捨てて一枚川沿いに引くのと
どちらが正しいんだろうか?

川を要害にモスクワの前まで緩やかに下がりながら誘導し
残った一陣と共に包囲をかけるなどという机上の論理が通用するだろうか

戦術レベルで縦深防御というのがあっても、戦略レベルでもあるの?
州規模でも縦深という戦術理論は通用するんだろうか

そもそも二重くらいじゃ縦深とはいえないかね

ファンダメンタリズムとエヴェレット解釈

愚痴が一番上にあると見栄えが悪いのでネタ文章

肩が赤いと言われそうですが、前々から色々と触れていたものの
文章化していなかったネタを引っ張り出したので古臭さはご勘弁ください

ファンダメンタリズムというとあまり聞いたことが無い気がしますが
インテリジェントデザイン論というとああアレか、となります

古くはダーウィンにまで遡り進化論と衝突した創造論から始まる
いわゆるキリスト教的、ユダヤ教的な創造主についての解釈で
昔は進化論の否定をしていたものの科学的実証などとの食い違いから
進化論までは否定しないが、と一歩下がった(ように日本人からは見える)理論で
進化の過程に創造主の介入があり今の人間や地球、はては宇宙があると言うものです

化石は化石の状態で神様が埋めたものです、と言う解釈もあるそうですが
そこまでは言わないものの進化の過程をさして
毎日少しずつ陸に出した金魚は何世代で両生類になるのか
どれだけの間高い場所の草を食べつつければキリンが生まれるのか
と進化論における自然淘汰を超えた進化に創造主の意図的な介入を見い出したものが
いわゆるインテリジェントデザインで、それを指してさらに
例えば水と氷でもし他の固体のように氷の方が体積が小さかったら氷は沈み
地球の海の底に氷河が堆積してしまい生命が生まれなかった、等
物理分野まで広げて宇宙、あるいはそれを超えた全てに創造主を見い出したりします

このファンダメンタリストと呼ばれる人たちは、比較的科学知識があったり
場合によっては科学者だったりするわけなのですが
この創造主の証明、というのはいわゆる悪魔の証明と一緒で(と言うと怒られそうですが)
無かったことを証明することが出来ないが、あると言う理論体系が既に否定される事自体を
否定している為に反証を行なえない状態、という困った理論なんですね

この有ると仮定すると色々解明できるから有るんじゃない?否定できないよね、というのは
とてもとても難しい問題を孕んでいて、いろんな場面で遭遇して、実際に疑似科学を超えて
科学の分野に入り込んだり、実際に正しいのかどうかで平行線の論争を生んだりします

量子力学におけるエヴェレット解釈とコペンハーゲン派の解釈について
過去にこのページでも何度か触れた気がするのですが
有名なシュレディンガーの猫のパラドックス、に於いて
死んだ猫と生きている猫が重ね合わせの状態で存在し、観測した時に収束する
観測による収束がコペンハーゲン派の解釈、であり
死んだ猫の世界と生きている猫の世界があり、それらは並列に存在しどちらかに自分が居る
と言うのがエヴェレット解釈です

昔、自分は例えばこの猫の装置に私が入り、外に繋がるブザーがあって
実験を見に来た観測者が「生きてる?」と聞いた際に私がブザーを押さなかったら
死んだのか、生きているのに押していないのか区別が付かない、外では収束せず
自分が生きていると私が認識しているからそれは収束であるものの
死んだ自分は自分を認識できないのでどの時点で重ね合わせが収束したのか
説明できないのでは?と思っていましたが
(今調べて知ったのですがこれをウィグナーの友人のパラドックスと言うそうです)
猫や人ほどマクロならそれは孤立系ではなくて
デコヒーレンス時間という極小時間を越えて重ね合わせが起こらないとする説が
コペンハーゲン解釈で出ておりさらにはファインマンの解釈という別の解釈のもあるそうで…

と…話題がそれましたが
昔は上のデコヒーレンス時間について知らなかったので(というか発表されてなかった)
観測により世界が収縮する、観測者問題という2つの仮定があるコペンハーゲン解釈より
無限に世界が重なっていると1つ仮定するだけで全てを解釈できるエヴェレット解釈の方が
仮定が少ない分優れているのでは?とこのページで書いてしまいましたが
(実際にはデコヒーレンスを持ち込むことでシュレディンガーの猫の観測者問題も説明できる)

それはそれとしても、解釈と言うのはある現象をどう見るか、という事で理論とはまた別で
どちらが正しい、という理論的観点からは論じることが出来ない、のだそうです

で、光が存在確率の波と粒子の両方の性質を持っている、という事はご存知でしょうが
光のみならず全ての粒子が存在確率の波の性質を持っている、とする理論があります
いわゆる超弦理論、超ひも理論で
この時この世界は複数の次元(11次元とも26次元とも言われますが)によって作られており
そこに存在する確率の波が3+1次元に現れ、知覚できる状態になっている、という物ですが
知覚出来ない次元の存在を仮定しており科学ではない、という否定も根強くありました

この時宇宙のモデルをスマートに証明できる、という事がよく引き合いに出されました
これとファンダメンタリズムに於ける創造主が居た方がスマートという話の違いは
一体どこにあるでしょうか

などと言うといろいろな人が顔をしかめそうですが
実際の所は結局「実験>観測>解釈>仮説(理論)」を積み重ね
今後に於ける多々の実験における結果が全てこの仮説を満たしていれば理論であり
実験と観測を積み重ねられないものはあくまで解釈と仮説の域を出ない、という事です

詰まるところ創造主が居るかどうか理論付けるには一回きりのこの世では
観測の積み重ねが足りず、それは仮説や疑似科学の域を出ることが出来ない

と言うのがこの話の締めくくりだったりします
科学の分野では創造主は居るとも居ないとも言えないよ、と言うことですね

いろんな所で有名なあの曲

最上段に愚痴があると飛んできた人が萎えそうなのでネタを…

フィンランドのアカペラ歌手だそうです
ロシア語っぽいなぁと思っていたらフィンランドでした
北欧も含めてこの辺はみなスラブ系の言語なのでしょうか?
どうもスラブ系というと大ロシア+小ロシア+白ロシア辺りで
北欧はスカンジナビアで別括りっぽい印象がありますが
ロシアに詳しいひとに聞いてみたいなぁと思ったり

フルコーラス版の歌詞に付いては
http://www.noside.com/nsd6010note.html
の一番左下「10. Levan
Polkaa / Leva’s polka
」にありますが
出回っているフラッシュはこの歌の間奏をスキャットで歌ってる部分のようで
このページには歌詞として書かれていないので最初分かりませんでしたが

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

Ia tsu-tsa, parivikkai vailan,
Tikkai villan titstandum!
L’laa dipi depi della ruppathi rupiran,
Kuriikan kukkaja kirikango!

Hra-tsa-tsa, ia ripi-dapi dilla
Barits tad dillan deh lando.
Aba rippadta parip parii
Ba ribi, ribi, ribiriz den teahlando.

Ia barillaz dillan deiallou,
Ara va reve-reve revydyv dyvjavuo:
Bariz dah l’llavz dei lando,
Dabaoke dagae dagae due due dei ia do.

という英語でのページを発見しましたよ

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

やっつっつぁっぱり りっぱりらんらん
て(っ)きたり りんらん てぃちたんどぅら
りぺたびだんら るっぱてぃるぴらん
これかん こっかや きりがんぐ

ぁらっつぁっつぁーや りびだびりんらば
りつたんでぃんらん でんらんど
わば りっぱった ぱりっぱりっ
ばりびりびりびりすって でんらんど

やば りんらん すてんらん でいあろー
わらば るぶるぶるぶるぶ どぅぃえぶー
わっでぃ(づ)だ りんらん すでんらん どばだか
だかだが どぅどぅ でいあどー

と書かれた物も見つけたり、歌えますかね?

豆知識
小ロシア、大ロシアは小田舎、大田舎という意味で
本来ローマからの遠さを指していたが元々の意味が失われつつあり
ウクライナベラルーシの人は小ロシアといわれるのを嫌っているらしい

拍手 どんどん追記

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

じゃあ拍手で楽しく会話しようぜ!

どうもです、公開したら拍手いただきましたよ
何がいいですかねえ

ああ、最近見ているアニメとかどうでしょうか
ひぐらしのなく頃に、原作を知らないんですが
わざとらしいまでのほのぼのからのいきなりの狂気とか
純粋にサスペンス物と思ってみると面白いですね
Fateもゲームよりテンポが良くて勝手に進むので楽でよいです
安心して見れると言う意味ではホスト部が一番良さそうですね

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

 立体が一個も画像表示されないどー 

https://yu-hi.sakura.ne.jp/hinata/3d.html
あ、本当だ…別プロバイダにリンクしていたのが閉鎖で消えてましたね
一ヶ月以上放置してたのか…とりあえず直してみましたが不具合残ってるかも

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

 ひぐらしはノーチェックだどー ホスト部は毎週欠かさずみてるけど 
 ハルヒを見てローリングしてる殿を見てローリングする俺 はぁ・・・殿マジ可愛い・・・

ひぐらしはあのわざとらしさが楽しめるならとりあえず1~4話で一区切りなので
ちょっと見てみる事をお勧めしますよ、多分5~8?9?で一区切りっぽいので
9か10から見るのもありかも、区切りで一旦お話が終わるので途中からでもOKです
良いハルヒはかわいいね、でもハニー先輩があざとくても好きですよ、強いけど

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

ひぐらしはーアニメ見ちゃうとはしょりすぎで楽しめないかもしれないです…と、原作原理主義者っぽく。

Fateの方はむしろテンポが良くなった上に勝手に進んでくれるのが楽でしたが
ひぐらしははしょりすぎですか…あの恐怖顔が好きなんですけどね

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

へへ、基本的なタグしか分からない俺にとってはちんぷんかんぷんだぜ

MovableTypeは何でもカスタマイズできる割に基本的な機能がなくて困りものです
普通のブログについているような機能がね、無いんですよ…自分で付けないと
一日の投稿一覧とか、多すぎるページのめくりとか、カテゴリリンクとか

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

2円寄付してやったどー! これって俺が連打したらYOUが大もうけできたりするの?

一個につき一日一回までっぽいです、連打するたびに2円貰ってたら今頃大金持ちだぜ!

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

立体見れたどー。ぱんつ穿かせたいどー

へいYOU穿かせちゃいなよ!またきてくれてありがとうです
言われて思い出してこれも位置修正

過去に数人でさくらのコスチュームを作ろうと企画倒れしたどー

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

5月24日
12時
 莉頑律繧ゆサ頑律縺ィ縺ヲ2蜀・ッ・サ倥€€縺薙l縺」縺ヲ100蟷エ縺上i縺・カ壹¢縺溘i邨先ァ九↑驥鷹。
阪↓縺ェ繧九s縺倥c縺ェ縺・シ溘€€縺吶£縺・シ・
20時
 螳滄ィ・

ううっごめんなさい…
せっかく拍手いただいたのにトップページだと
拍手CGIがUTF-8に対応してなくて駄目でした!
送れるようにまた拍手は別htmlのeuc-JPにしました

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

元気出せよ

弱■■→□□□□□□□並
一マス元気を出してみた

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

HoI2もDD発売してからMODが活発になってきたみたいだのう、
もう半月くらいやってないなあ

サイバーフロント日本語版を買った人たちが一通り遊び終えて何をしようか、

と言うところなのでしょうか、DD日本語化してみたり、MOD作ったり

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

 軽くなったね! 
 でも全体的にちょっとゴチャゴチャして見難いかも 
 もうちょい色々いじってみたらいいかもー

右のメニューのカテゴリの中とかでしょうか?
これ自体無くすと行けなくなるのでクリックで開くようにするべきなのかなぁ
最近のエントリーとかもメインページがあるなら
軽量ページでは要らないと言えば要らないですかね…

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ

444を踏んでしまいました

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

なんかすげぇゲームやってんな、俺みたいな若輩「」
にはさっぱりっすよ

自分もこの手のゲームをやったのははじめてだったりします
最初に入ったのがこのゲームだったのは良い事なのかどうなのか
とりあえず面白いので嬉しいですけどね

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

5月24日
12時 今日も△_日ぃBぃ_2Q・
_b△T_ これぁvぃ_100幃GくらぁE_J_けたら結△_な金△_にぃFるんじゃぃFぁE_V_ すげぁE_V△

文字化けを修復するツールでデコードかけて見たところ微妙に読めるように!

前に2円押してくださった方ですね、ありがとうですよ!

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

今すぐうちにリンクを貼れ。貼らないと毎日卑猥な拍手をする。

どこに貼ればいいのか分かりづらいですよ!後でログ探してみますね

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

3時
卑猥な拍手協会のものです このゲームをプレイした事はないのですが、なんとなく面白そうだと思います
3時 空母を二隻も失ってしまうイギリス海軍の可愛さは失礼ながら異常だと思わざるをえません

この二拍手は同じ人でしょうか

HMS アーガス
HMS
フューリアス
、二隻の空母を沈めましたが調べると超旧型艦だった模様
アーガスが第1世代、フューリアスが第2世代空母でした
ちなみにこの二隻を沈めたのは両方とも「IJN
加賀
」、気になって戦歴表で加賀の撃沈記録を調べると…

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

clipboard_0606170757310

うわ、加賀超強い!
加賀自体は第三世代空母なのですが乗せてる艦載機が最新型なのと
指揮を取っている加藤隆義大将が
「スキル5:卓越した戦術家+索敵」なのが勝因でしょうか
後は序盤からずっと長生きしてきている分沈めた戦歴も輝かしいのでしょう
ちなみに山本五十六は元帥で
「スキル5:卓越した戦術家+索敵」
昇進する度にスキル1を失う(その代わり管理できる師団数が増える)ので大将スキル6相当
そしてIJN
飛龍
IJN
大和
を率いています、第五空母+第四戦艦、最新も良いところですね
(本物の大和級だと第七世代戦艦、土佐級で命名が大和なだけなのですが) 

で、被撃沈履歴を見ると…

style=”MARGIN-RIGHT: 0px”>

clipboard_0606170858460

うわ…USS ヨークタウン超強い…