2006年5月28日

歴史に詳しくなった

と言うにはちょっと元が無知すぎたのですが
(ドイツとフランスどっちが東でどっちが西にあるかさえ知らなかった)
なかなか多少二次大戦辺りの歴史と地理に少しだけ詳しくなりました
特にまったく知らなかった西洋史について
多少なりとも知る機会が出来たのは良かったです
二次大戦時代だけですが

余りにもspamが多いので

ちょっと気が引けるがトラックバック先にこのページ以下のアドレスへのリンクが無いと
迷惑トラックバックに移動する設定にした
それに加えてメッセージ投稿時にマジックナンバーの入力を求めるようにした

本当はリンクを強要したりしたくないんだけど、数百件とかSPAMが来てて
これ以上自動判断の敷居値を下げると普通にトラックバックやコメントを描いた人が
紛れて分からなくなりそうだったので
千件に一件有るか無いかを注意して判断するなんてのはもうね…

ちなみに1日前に設定してすでに60件spamを排除したよ

2006年5月25日

mt-xsearch.cgi導入時に「Got an error: Can't call method "build" without a package or object reference at mt-xsearch.cgi line 42.」が出る場合

MT-XSearch.cgi に対して .htaccessでリダイレクトして

https://yu-hi.sakura.ne.jp/hinabita/tag/hoi2

のようにアドレスをダイレクトに開けるようにする方法が
http://as-is.net/blog/archives/001020.html

などに載っているのですが

Got an error: Can't call method "build" without a package or object reference at mt-xsearch.cgi line 42.

のエラーが出て詰まってる人を見かけます

RewriteEngine on
RewriteRule ^tag/(.*)$ /mt/mt-xsearch.cgi?blog_id=1&search_key=Tagwire&search=$1 [QSA,L]

で、これの一因で、たとえばこのブログは実験用のテンプレートを残して
追加で作成したために上の設置例「blog_id=1」では駄目で
id=2にしなくてはなりません

これはMovableTypeのmt.cgiから設置したいblogを選んだ時に出る
mt.cgi?__mode=menu&blog_id=2 のid部分を使えば解決します

Hearts of Iron2 & DoomsDay 日本語化&極東イベント追加 kkk ver 001

fareast_MOD_KKK_001.zip

Hearts of Iron 2&Doomsday用のMOD詰め合わせ
非常にノーチェックなので人柱用

これによりDoomsDayの日本語化とHoI2 DD両方の研究機関&政府閣僚&将官追加
HoI2では極東イベントも追加されます 順次テストプレイしながら差し替えていく予定です
追加イベントについては移植が大変そうなのでとりあえず日本語化と
研究機関他で

このアーカイブは自作他作入り混じっていますので最新版を探す場合は
PARADOX UPloaderHoI2 wikiまで

2006年5月24日

ハルノートMOD ver 017

hullnote-17

Hearts of Iron 2 Hull-Note MOD ver017 Download

ネタばれしたくない人は上の画像は開かない方が良いかも?

最後の一枚は偶然です、個人的に石原莞爾って理想主義に凝り固まった
駄目な人だったんじゃないかと思っているんですが
崇拝されるくらいの人でもあるわけで、どっちの実像が本当なんでしょうか?

http://ww1.m78.com/topix/emperors%20decision.html
http://ww1.m78.com/topix-2/ishihara.html
http://www.jmca.net/booky/watanabe/032.html

これを見るとひとえに石原莞爾を良しとして東條英機を悪しとするのも
なんと言うか、割り切れないんですよね

なのでHoI2での石原スキル8、東條スキル5はこっそりと
7と6に差を縮めておきました…

YouTubeで見かけたビデオ

YouTubeのビデオが貼りこめるかテストしつつ
http://www.youtube.com/watch?v=f6-ek4r0K_g

何とも言えない雰囲気です

こういうちょっとしたビデオクリップって売って無い事が多くて
喜望峰のCMでアニメ絵の征服少女がだるそうに車に乗っている
PVがあったんですがすごく気になるのに売らなかったみたいです
15秒分しかないのかな?

2006年5月21日

細かいリンクタグ修正

いい加減何とかしてほしいが

ヘッダ部分の先頭に

   <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 2.0" href="<$MTBlogURL$>index.xml" />
   <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="<$MTBlogURL$>index.rdf" />

バナー部分にトップページへ

<div id="banner">
<h1><a href="<$MTBlogURL$>" accesskey="1"><$MTBlogName encode_html="1"$></a></h1><br />
<h2><$MTBlogDescription$></h2>
</div>

タイトル部分に個別リンク行き?

<h3 id="a<$MTEntryID pad="1"$>"><a href="<$MTEntryPermalink valid_html="1"$>">?</a><$MTEntryTitle$></h3>

文末カテゴリ&タグ表示部分を

| <MTEntryCategories glue=", ">
<a href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryLabel$></a>
</MTEntryCategories>

| <small><small>tag: <MTEntryTags glue=", ">
<a href="<$MTCGIPath$>mt-xsearch.cgi?blog_id=<$MTBlogID$>&search_key=Tagwire&search=<$MTTag encode_url="1"$>"><$MTTag$></a>
</MTEntryTags></small></small>

この辺で統一した

tagsをつけてみたんだけど…

これの有効利用ってどうなんでしょうか?
カテゴリと違って気ままにキーワードを足していけるのが強みですが
反面管理が難しいような

http://www.koikikukan.com/archives/2005/08/30-125555.php

カテゴリツリーを使わずにタグを使ってる感じですね…

RSS News Ticker Tape (Konfabulator Yahoo! Widgets 3.1) でサムネイルがでるニュースがあったので

Widgetの紹介はまた次回に回すとして…

navy000689

すごい気になって延々とMovableTypeのRSS(index.xml index.rdf atom.rdf)の
テンプレートとにらめっこしてしまった、その途中でいくつか情報がわかった

古いMovableTypeから上書き上書きでアップグレードしていると
一部テンプレートが古いままになって最新の機能が使えない

atom index.xml rdf は複数あってもあまり意味が無い
その上古いディフォルトメインページテンプレートではrss1準拠へのリンクだったりする

概要<description>でXMLタグ(CDATA[ ])を使う設定にしないと上手くいかない

index.xmlにて

<?xml version="1.0" encoding="<$MTPublishCharset$>"?>
<rss version="2.0">
   <channel>
      <title><$MTBlogName remove_html="1" encode_xml="1"$></title>
      <link><$MTBlogURL$></link>
      <description><$MTBlogDescription remove_html="1" encode_xml="1"$></description>
      <language><$MTBlogLanguage ietf="1"$></language>
      <copyright>Copyright <$MTDate format="%Y"$></copyright>
      <lastBuildDate><MTEntries lastn="1"><$MTEntryDate format_name="rfc822"$></MTEntries></lastBuildDate>
      <generator>http://www.sixapart.com/movabletype/?v=<$MTVersion$></generator>
      <docs>http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss</docs>
     <MTEntries lastn="15">
      <item>
         <title><$MTEntryTitle remove_html="0" encode_xml="1"$></title>
         <description><$MTEntryExcerpt encode_xml="1"$></description>
         <link><$MTEntryPermalink encode_xml="1"$></link>
         <guid><$MTEntryPermalink encode_xml="1"$></guid>
         <category><$MTEntryCategory remove_html="1" encode_xml="1"$></category>
         <pubDate><$MTEntryDate format_name="rfc822"$></pubDate>
      </item>
      </MTEntries>
   </channel>
</rss>

index.rdfにて

<?xml version="1.0" encoding="<$MTPublishCharset$>"?>
<rdf:RDF

xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
xmlns:sy="http://purl.org/rss/1.0/modules/syndication/"
xmlns:admin="http://webns.net/mvcb/"
xmlns:cc="http://web.resource.org/cc/"
xmlns="http://purl.org/rss/1.0/">

<channel rdf:about="<$MTBlogURL$>">
<title><$MTBlogName encode_xml="1"$></title>
<link><$MTBlogURL$></link>
<description><$MTBlogDescription encode_xml="1"$></description>
<dc:language><$MTDefaultLanguage$></dc:language>
<dc:creator></dc:creator>
<dc:date><MTEntries lastn="1"><$MTEntryDate format="%Y-%m-%dT%H:%M:%S" language="en"$><$MTBlogTimezone$></MTEntries></dc:date>
<admin:generatorAgent rdf:resource="http://www.movabletype.org/?v=<$MTVersion$>" />
<MTBlogIfCCLicense>
<cc:license rdf:resource="<$MTBlogCCLicenseURL$>" />
</MTBlogIfCCLicense>

<items>
<rdf:Seq><MTEntries lastn="15">
<rdf:li rdf:resource="<$MTEntryPermalink encode_xml="1"$>" />
</MTEntries></rdf:Seq>
</items>

</channel>

<MTEntries lastn="15">
<item rdf:about="<$MTEntryPermalink encode_xml="1"$>">
<title><$MTEntryTitle encode_xml="1"$></title>
<link><$MTEntryPermalink encode_xml="1"$></link>
<description><$MTEntryExcerpt encode_xml="1"$></description>
<dc:subject><$MTEntryCategory encode_xml="1"$></dc:subject>
<dc:creator><$MTEntryAuthor encode_xml="1"$></dc:creator>
<dc:date><$MTEntryDate format="%Y-%m-%dT%H:%M:%S" language="en"$><$MTBlogTimezone$></dc:date>
</item>
</MTEntries>

</rdf:RDF>

これで概要にHTMLタグが使えるようになる、元々なってるものらしいが
アップグレードで来てると微妙におかしい場合があるみたいです

あとRSS整形サービスに
http://www.feedburner.jp/fb/a/home

こういうのがあってRSSフィードを単体でも見られるように加工してくれる

http://feeds.feedburner.jp/hinabita

どのrssタイプでも判断して整形しなおすので1でも2でも良いらしい
…むしろこのページをダイレクトに読んだ方がここより軽い?

2006年5月20日

ハーツオブアイアン2 プレイレポ 1936年日本 その6

1936jap_19411110

0:41年11月6日
日本は正式に枢軸と軍事同盟を結び
それと同時にイギリス本土で唯一湾岸要塞の建築されていない
手薄なブラックプールへの上陸作戦を開始した

1:41年11月10日
上陸作戦4日目、たった1師団の守備隊が居るだけのブラックプールに対して
18個師団(含む海兵隊9師団+司令部)をぶつけもはや陥落寸前
アイコンを見るに沿岸から上陸援護の艦砲射撃も行っていた模様

2:41年11月12日
ブラックプール陥落、引き続きアイスランドに集めた東方英本土強襲部隊が
ブラックプール港湾への移動を試みている中
先行上陸した18師団が全軍一路ロンドン陥落を目指す
沿岸要塞で固められたイギリスも陸上要塞は皆無、後は一気に押し切るだけ

3:41年11月16日
一方その頃東南アジアでも戦争が始まる
フィリピンからサラワクへも上陸部隊が進む、こっちは守備兵すら居ない
蘭領インドネシア諸島開放へ向けてフィリピンを拠点に島々へ上陸部隊を派兵
シャム国境まで広がった西方インド解放部隊も英領ビルマへ進軍開始

4:41年12月8日
ロンドン陥落、20師団余りがさらに英本土全制圧へ向けて戦線を広げる
しかし対岸に見えるドイツ軍の量が異常、PhonyWar状態
アシカ作戦はどうしたんですか総統

5:41年12月19日
英領東インド(ブータン)に侵攻、一気にインパールまで駆け上がる作戦
機械化師団が多い為山岳地帯では足が遅い、インド内に入れば早いのだが…
一方蘇満国境が決壊寸前で慌てて周囲の満軍を集める

歴史のほうに注目

1941年 11月 17日 10:00 : 我が国がソマリ海盆東部における海戦でイギリスに勝利。 撃沈された船は次のとおり。
イギリス - HMS ロイヤル・ソヴリン(戦艦), HMS アークロイヤル(空母).
日本 - IJN 扶桑(戦艦).

11月17日に中規模の海戦発生、扶桑を失うも空母1戦艦1を沈めた

1941年 12月 6日 0:00 : 1 工業力が東京で完成。
1941年 12月 6日 0:00 : 1 工業力が大阪で完成。
1941年 12月 6日 0:00 : 1 工業力が旭川で完成。
1941年 12月 6日 0:00 : 1 工業力が札幌で完成。
1941年 12月 6日 0:00 : 1 工業力が福島で完成。
1941年 12月 6日 0:00 : 1 工業力が広島で完成。
1941年 12月 6日 0:00 : 1 工業力が四国で完成。
1941年 12月 6日 0:00 : 1 工業力が福岡で完成。
1941年 12月 6日 0:00 : 1 工業力が鹿児島で完成。

12月、アメリカ工業力効果がやっと実を結ぶ、これ以後も一部で地道に建設しつづける

1936jap_19411117 

ここで陸海空軍の比較
海軍、大英の量が多少上回るも質にて大幅に日本が上回る為事実上トップ

陸軍、 イギリスと奇妙戦争状態の独軍がソビエトさえ上回りトップに
日本は先行して機械化師団を作り平野丘陵都にてその強さを発揮するものの
絶対量が少なく、本気で独ソとは渡り合うのは難しい

空軍、海軍爆撃機は使ったことがないです…噂では海軍をゴリゴリ削れるらしい
近接支援機も数こそ多いものの初期型の三菱 九九式襲撃機がメインで未開発
むしろ地道に生産を続けた発展型戦術爆撃機 中島 百式重爆撃機「呑龍」による
陸上部隊への支援がメイン、アジア大陸は飛行場が少なく空港を制圧する先々で
前線まで近距離支援機が届かない事も多く、戦術爆撃機メインに特化した

DDでは制空権が重要視され制空権のない場所に爆撃機を飛ばすような事は
自殺行為らしいがHoI2は迎撃機に追い返される傍から次から次に爆撃機を飛ばし
下手に護衛機を作る時間よりその時間で爆撃機を生産し相手を飽和させた方が
有利な場面が多く護衛機や戦闘機を生産するメリットが余りない…気がする
アメリカの爆撃機による飽和攻撃も防げないし

おまけのキルマーク、USSヨークタウンにあらかた沈められた初期艦隊
伊勢日向比叡榛名金剛青葉出雲古鷹加古衣笠…沈み過ぎ

ハーツオブアイアン2 プレイレポ 1936年日本 その5 改定

さてまたここで世界情勢

1936jap_1938map

37年まではとにかく砲兵旅団付き歩兵師団の生産に明け暮れた
盧溝橋事件も無視、そして年末に真珠湾強襲
東京<>マーシャル<>真珠湾<>西海岸というアイランドホップで
陸軍をどんどん西海岸に送り込んだ

39年末の2度の大海戦でヨークタウン一隻相手に巡洋艦駆逐艦23戦艦1空母2が沈められ
旧型艦隊はほぼ全滅したものの二度目の海戦にて潜水艦一隻がこれを沈めた、超武勲物

1936jap_1940map

40年初頭には日米の力の天秤が逆さになり始める
アメリカが工業地帯を失い国力を奪われはじめ徐々に反撃の勢いが無くなっていき
そして太平洋の米領諸島はアリューシャン方面を除いてすべて掌握
これで太平洋は輸送船で行き来しても安全になった
しかし大西洋側へはパナマをアメリカが押さえている為
南米マゼラン迂回ルートだと補給が切れた状態になるので危なくて軍を送れず
結果合計で二年ほど米大陸を陸軍でゴリゴリ押すだけの頭の悪い戦争が続いた
考えたらパナマを落として東海岸側に強襲をかければ米併合まで半年は縮んだ筈

1940年 6月 15日 0:00 : 呉海軍工廠が「発展型空母」を開発。
1940年 8月 28日 4:00 : IJN 大和が帝国海軍第8艦隊に配置される。
1940年 8月 28日 4:00 : IJN 筑摩が帝国海軍第8艦隊に配置される。

後に大活躍する大和、しかし大和なのに第七世代大和型ではなく実は第四世代土佐型
戦艦ではなく空母に力を入れて開発を進めているせい、7なんて無理!
空母は第四世代翔鶴型が生産中、第五世代(発展型)大鳳型開発終了、着工
空母や戦艦生産するのに一年以上掛かるのよね…目安400日と言う所

1940年 12月 3日 0:00 : ヴィシーフランスで “赤道アフリカが自由フランスに寝返る” が発生。
1940年 12月 3日 0:00 : フランスで “赤道アフリカが自由フランスに寝返る” が発生。

アフリカ中央部のフランス領がヴィジーから自由フランス側へ
実のところ半中立のヴィジーより連合についてくれたほうが攻めやすい

1936jap_1941map

1941年初頭、とうとう初めて世界地図が一周繋がった、ちょっと感慨深い
ちなみにアメリカを這う青いラインはカナダ・メキシコ国境沿いに移動中の日本軍

アメリカはパナマに立てこもったわずかな軍を残すのみ
ありがたい事に連合枢軸戦が始まりデンマークがドイツに降伏し
デンマーク領だったグリーンランド・アイスランドがアメリカに委譲され
連合国と交戦状態にならずにアイスランドまで制圧できた、これは非常に大きい
また仏領インドシナに進駐したため西側への侵攻ルートが確保できた

2月初めにはユーゴスラビアが連合に加盟、それに呼応してブルガリアが枢軸に加盟した
このバルカン半島の参戦により

枢軸
 ドイツ(+スロヴァキア)、ハンガリー、イタリア、ブルガリア
連合
 イギリス(+属国)、フランス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
 南アフリカ、ベルギー、オランダ、ギリシア、ユーゴスラビア

となった
その後パナマも陥落し、アメリカは併合、1941年2月10日、日米戦争は終結

1941年 2月 10日 18:00 : アメリカ合衆国が我が国の領土になった!

つかの間の平時体制に移行した
で、この後どうするか考えた

1、日波斯同盟のまま中国へ転戦、国民党相手に戦う
2、ペルシアと同盟を破棄、枢軸入りしてカナダ・英国相手に戦う

同盟同士の同盟は出来ない&戦争時は同盟を解消出来ない ので
日波斯同盟を破棄しておかないと枢軸には入れない
中国へ進出するだけなら連合を相手にしなくて良い分枢軸入りを避けた方が良さそう…

1941年 5月 12日 0:00 : イラクはハバニヤ事件において “新政権を受け入れる” を選択したとのことです。
1941年 5月 12日 0:00 : イラクがイギリス, フランス, オーストラリア, ニュージーランド, カナダ, 南アフリカ, ネパール, ブータン, イエメン, オマーン, ベルギー, オランダ と ギリシアとの軍事同盟から脱退。
1941年 5月 12日 0:00 : イラクはイギリスに与えていた軍の通行許可を破棄。
1941年 5月 12日 0:00 : ドイツがイラクとの和平を受諾。条件は:元の状態への復帰
1941年 5月 12日 0:00 : ドイツはドイツがイラクのクーデターを支援?において “クーデターを支援する” を選択したとのことです。
1941年 5月 12日 0:00 : ヴィシーフランスはレヴァントの状況において “連合軍を敵にまわすな” を選択したとのことです。
1941年 5月 12日 0:00 : ヴィシーフランスがシリア, レバノン と マダガスカルとの軍事同盟から脱退。
1941年 5月 12日 0:00 : シリアで “ドイツからの支援” が発生。
1941年 5月 12日 0:00 : マダガスカルはヴィシーに従うのか、どうするか?において “ヴィシーの方針に従う” を選択したとのことです。
1941年 5月 12日 0:00 : マダガスカルがシリア と レバノンとの軍事同盟から脱退。
1941年 5月 12日 0:00 : ヴィシーフランスがマダガスカルと軍事同盟を締結。
1941年 5月 12日 0:00 : スイスで “選挙” が発生。
1941年 5月 12日 0:00 : イギリスで “ハバニヤ・クーデター” が発生。
1941年 5月 12日 0:00 : イラクがドイツ, スロヴァキア, ハンガリー, イタリア, ルーマニア とブルガリアと軍事同盟を締結。
1941年 5月 12日 0:00 : イギリス, フランス, オーストラリア, ニュージーランド, カナダ, 南アフリカ, ネパール, ブータン, イエメン, オマーン, ベルギー, オランダ と ギリシアがイラクに対して宣戦を布告。
1941年 5月 12日 0:00 : イギリスがシリアに対して宣戦を布告。

スイスはお構いなしにいつもの選挙、スイスは選挙ばかりしているなあ
イラクではハバニヤクーデターが発生、史実にはない事件?
これによりイラクが連合から一転枢軸入り、するのだが…

フランスがさらにマダガスカル・ヴィジーの中立同盟と
シリア・レバノンの旧仏対連合同盟に分かれるが…

1941年 6月 7日 0:00 : シリアで “シリアが自由フランス領に戻る” が発生。
1941年 6月 7日 0:00 : シリアがレバノンとの軍事同盟から脱退。
1941年 6月 7日 0:00 : イギリスがシリアとの和平を受諾。条件は:元の状態への復帰
1941年 6月 7日 0:00 : フランスで “シリアが自由フランス領に戻る” が発生。
1941年 6月 7日 0:00 : フランスがシリアを併合。

1941年 6月 18日 0:00 : フランスで “レバノンが自由フランスを支持” が発生。
1941年 6月 18日 0:00 : フランスがレバノンを属国化。
1941年 6月 18日 0:00 : レバノンはイギリス, フランス, オーストラリア, ニュージーランド, カナダ, 南アフリカ, ネパール, ブータン, イエメン, オマーン, ベルギー, オランダ と ギリシアの側に立ってドイツ, スロヴァキア, ハンガリー, イタリア, ルーマニア, ブルガリア と イラクに宣戦を布告。

ひと月持たずにシリア消滅、レバノンも自由フランスの属国に戻った

1941年 7月 14日 0:00 : ドイツがソ連に対して宣戦を布告。
1941年 7月 15日 0:00 : フィンランドがドイツ, スロヴァキア, ハンガリー, イタリア, ルーマニア, ブルガリア とイラクと軍事同盟を締結。
1941年 7月 15日 0:00 : フィンランドはドイツ, スロヴァキア, ハンガリー, イタリア, ルーマニア, ブルガリア とイラクの側に立ってイギリス, フランス, オーストラリア, ニュージーランド, カナダ, 南アフリカ, ネパール, ブータン, イエメン, オマーン, ベルギー, オランダ, ギリシア と レバノンに宣戦を布告。
1941年 7月 15日 0:00 : フィンランドはドイツ, スロヴァキア, ハンガリー, イタリア, ルーマニア, ブルガリア とイラクの側に立ってソ連, モンゴル と タンヌ・トゥヴァに宣戦を布告。

そしてドイツによるバルバロッサ作戦が開始
それに呼応するようにフィンランドが枢軸入りしソビエトへ宣戦布告

中国へ進出するだけなら連合を相手にしなくて良い分枢軸入りを避けた方が良さそう…
などと思案しているうちになんとドイツがソビエトに宣戦布告、バルバロッサが始まってしまった
ソビエトの背後を突かねばドイツの進軍に支障が出る可能性もあるし
かといって快進撃されてもひそかに手に入れたかったバクー油田がドイツの手に落ちる

結局再び国民党は無視、急遽対連合の準備を整えるべく
インドシナに西方軍、カナダ国境沿いとアイスランドに東方軍を集めた

アイスランドを基地にイギリス本土を探ると外側は海岸要塞で固められているものの
内陸側の海岸に要塞0のブラックプールという上陸可能な浜を発見
真珠湾攻撃と同じ手法(宣戦布告と同時に上陸作戦)を狙い…

1936jap_1941map_1

このような作戦を立ててみた
バクーを狙えるという点ではちょっと魅力的だったが
ペルシアとの同盟は残念だけど解消するしかなさそうだ

1941年 4月 29日 5:00 : 満州がペルシアとの軍事同盟から脱退。
1941年 4月 29日 5:00 : 日本がペルシアとの軍事同盟から脱退。

というわけで日波斯同盟を解消しておいたので

1941年 8月 19日 1:00 : 日本がシャムに対して宣戦を布告。

足がかりとして日本単独でシャムに宣戦布告、兵を進めつ対カナダの準備
そしてカナダ国境とアイスランドに兵の配置が終わったのを確認し…

1941年 11月 6日 0:00 : 日本がドイツ, スロヴァキア, ハンガリー, イタリア, ルーマニア, ブルガリア と フィンランドと軍事同盟を締結。

1941年 11月 6日 0:00 : 日本はドイツ, スロヴァキア, ハンガリー, イタリア, ルーマニア, ブルガリア, フィンランド と 満州の側に立ってイギリス, フランス, オーストラリア, ニュージーランド, カナダ, 南アフリカ, ネパール, ブータン, イエメン, オマーン, ベルギー, オランダ, ギリシア, レバノン と イラクに宣戦を布告。

1941年 11月 6日 0:00 : 日本はドイツ, スロヴァキア, ハンガリー, イタリア, ルーマニア, ブルガリア, フィンランド と 満州の側に立ってソ連, モンゴル と タンヌ・トゥヴァに宣戦を布告。

とうとう連合・枢軸・コミンテルンの世界大戦に日本は枢軸として参加するに至った
ちなみにその直前

1941年 9月 18日 0:00 : イラクはイラクが寝返るにおいて “停戦に合意し、連合軍に加わる” を選択したとのことです。
1941年 9月 18日 0:00 : イラクがドイツ, スロヴァキア, ハンガリー, イタリア, ルーマニア, ブルガリア とフィンランドとの軍事同盟から脱退。
1941年 9月 18日 0:00 : イギリスがイラクとの和平を受諾。条件は:元の状態への復帰
1941年 9月 18日 0:00 : イギリスで “イラクが寝返る” が発生。
1941年 9月 18日 0:00 : イギリスがイラクを属国化。
1941年 9月 18日 0:00 : イラクはイギリス, フランス, オーストラリア, ニュージーランド, カナダ, 南アフリカ, ネパール, ブータン, イエメン, オマーン, ベルギー, オランダ, ギリシア と レバノンの側に立ってドイツ, スロヴァキア, ハンガリー, イタリア, ルーマニア, ブルガリア と フィンランドに宣戦を布告。

再びイラク寝返る、イギリスの属国になって枢軸から連合へ鞍替え…

2006年5月19日

つれづれ

元気ゲージ
弱■■□□□□□□□□並

心のそこではいろんな人とお話したいと思っているのに
メールを出す元気が無い状態
先日変なテンションのときにMovableTypeのカスタマイズして
事切れた感じ、横になってノーパソ

プレイレポの続きでも書こうかと思ったけど
だるいなあ…

7年前から常連だった「」さんはこんなに変わり果ててても
見てくれてるのかなぁ…絵も描いてないし、もぎぎぎ…

百合姫の全プレ応募する元気が無かった…

牛乳買いに出るのもだるい…

自分のちゃんと生きている状態というのが想像が付かない
死ぬ前にやっておきたいことはいくつかあるけれど
それらをやり進める元気も無いなあ

このページは広告の振込口座とスペースの利用引き落とし口座を
一緒にしてあるから広告収入が利用料を上回れば生き続けるんだろうか

2006年5月18日

拍手

これって可憐な人がやってるゲームでしょ?
見れば見るほど欲しくなってくるから危険なのよ

YOU買っちゃいなヨ!
そういえば最近宣伝してなかった

https://yu-hi.sakura.ne.jp/hinabita/archives/cat_24.php

実はチュートリアルがかなり難しいので
陸軍の移動方法(支援攻撃と到着時刻の同期)だけ覚えたら
早々にキャンペーン「ポーランド侵攻」で勝ち方を覚えてみて
39年ドイツからスタートすると基礎開発などが終了した状態で
ポーランド侵攻から始められるのでお勧めです

2006年5月12日

鍵を箱に忘れる、言い訳

リモートサーバに色々集中させてはいますが
デスクトップ起動時にサーバ上のファイルのバックアップを取り
データ類はサーバの200+200+200+200+200G Raid5の800Gドライブで保存
一応サーバが落ちてる間は手詰まりするものの
大切なデータの消失はまず起きないようになってるはずです…

サーバが止まってる間リモート保存が出来なくなるので
作業自体が止まってしまいますが、消えるよりはいいかな、と
ローカルにもバックアップしてサーバ停止時はそっちも使うべきだろうか

まあ、復旧するまでお待ちください状態ではあれど、安全にはなってますよ

ハーツオブアイアン2 ハーケンクロイツ&サロ共和国 SKIN

1147357390386[1]
Hearts of Iron AXIZ (Regno d'Italia & Repubblica di Salò & Nazi Swastika Hakenkreuz)  SKIN.
 axiz_flags.zip

これを入れる事で枢軸ポイント画像のドイツ国旗およびプレイ中の旗
プレイヤーがドイツの際のスキンをハーケンクロイツと置き換えることが可能です
また、何故か初期ポイント画面のイタリア国旗が左右逆だったので修正しました
「苗」がイタリア王国 「鷲」がサロ共和国です、好きな方を利用してください

ハーツオブアイアン2 ハルノートMOD その 011&015

clipboard_0605122258220

Hearts of Iron 2 MOD
 hull-note_011.zip hull-note_015.zip

011は多少安定版、015は大幅改定チェック途中版

ホワイト案ハルノート受け入れの際に
満蒙両国は多角的不可侵に含まないように変更
これにより運が良ければ満州を巡って日米蘇中4すくみ状態になるはず
このmodのお陰で米蘇戦が始まったってひとはご一報ください

Movable Typeでトップページをphp 化した状態で lastModified を得る

んあ、最後に詰まった

indexlastmodified.shtml
などの適当な名前でshtmlファイルを制作、中身を適当に

<html>
<title>index lastModified</title>
<STYLE TYPE="text/css">
<!--
body{
 margin:   0px;
}
-->
</STYLE>
<body>
lastModified :
<!--#config timefmt="%m/%d/%Y %H:%M:%S"-->
<!--#flastmod file="cgi-bin/mt/db-sqlite/dbfile"-->
</body>
</html>

赤部分MovableTypeのデータベースのファイルパスを書いておく
sqlite化して無い場合は…どこか再構築のたびに書き換わるファイルを探す

で、メインページテンプレートのlastModifiedを差し込みたい部分に

<iframe name="lastmodified" src="https://yu-hi.sakura.ne.jp/indexmodified.shtml" width="320" height="48" scrolling="NO" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0"></iframe>

と書いておく、これでOK.、色とかフォントとかスタイルとかは自分で調整して!

個別アーカイブに日別アーカイブへのリンク 日別アーカイブに月別アーカイブへのリンクを付ける

んあー
パーマリンクを開いた際に出口が分からんので作った!

「環境設定>テンプレート>アーカイブ>個別エントリーアーカイブ」の中の
<div class="content">の後ろ、 <h3><$MTEntryTitle$></h3>の前
日付タイトルタグ<h2></h2>の間の部分を

<h2><$MTEntryDate format="%x"$>
<small><small>
<a href="<MTBlogURL>archives/<MTArchiveDate format="%Y/%m/%d/">">
<MTArchiveDate format="%d">日
</a></small></small>

</h2>

に変更、これでパーマリンクから日別アーカイブへ上がれる、同様に
「環境設定>テンプレート>アーカイブ>日別アーカイブ」の中の
<MTDateHeader>タグ内の<h2></.h2>を

<MTDateHeader>
<h2><$MTEntryDate format="%x"$>
<small><small>
<a href="<MTBlogURL>archives/<MTArchiveDate format="%Y/%m/">">
<MTArchiveDate format="%m">月
</a></small></small>
</h2>
</MTDateHeader>

メインインデックス&カテゴリ別は前述のページめくりphpを利用する
これで最小限だけphp化した、以上でMovableType3.2-jaに

個別エントリーアーカイブにその日の日別カテゴリへのリンク
日別アーカイブに前後日めくりリンク+月別カテゴリへのリンク
月別アーカイブに前後月めくりリンク、カレンダに前後月めくりリンク
(+実は当月カテゴリジャンプ付き、フォントタグ弄っているので公開はしませんが)
カテゴリアーカイブ・メインインデックスが多すぎた際にページ分割

が追加されます
あと他に前に足したエントリーの属するカテゴリへのリンク
https://yu-hi.sakura.ne.jp/hinabita/archives/2004/11/post_5.html
を入って欲しいテンプレートに差し込んで保存

ん~~~~~~MT3.2を素から入れたらこの辺の機能は付いているのか?
なんか基本的な機能すぎてなんと言うか、標準で付いていて欲しいんですが…

月めくりカレンダーを付ける

毒を食うわらば皿までと言う気分でカレンダーを付けた
3.2-jaではかなりテンプレートが変化しているようで困った

「環境設定>テンプレート>メインページ」のサイドバーのdivタグの中で

<!-- カレンダー開始 -->
<div align="left" class="side">
<iframe name="cal-iframe" src="<MTBlogURL>archives/calendar/<MTDate format="%Y/%m/index">.html" width="160" height="140" scrolling="NO" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0">
</iframe>
</div>
<!-- カレンダー終了 -->

と配置
「環境設定>テンプレート>アーカイブ>テンプレートを新規作成」で
テンプレート名「カレンダー」とし、テンプレートの内容を

「環境設定>テンプレート>インデックス>テンプレートを新規作成」で
テンプレート名「カレンダー用スタイルシート」 出力ファイル名「calendar.css」とし、テンプレートの内容を

とし、保存、さらに
「環境設定>設定>公開>アーカイブマッピング>マッピングを新規作成」で
アーカイブの種類「月別」テンプレート「カレンダー」を追加

http://www.koikikukan.com/archives/2006/03/15-003030.php
上リンクから「dayChecker.js」を拾った後エディタで開き上ページ5の修正3を足して保存(>調理済みミラー
MovableTypeを設置したindex.phpのあるディレクトリにアップロードする

以上?以上で終わり?抜けてない?

日別アーカイブに日送り 月別アーカイブに月送りを付ける

何でこんな当たり前の機能が何で付いて無いんだ…

「環境設定>テンプレート>アーカイブ>日付アーカイブ」を丸々コピーする

「環境設定>テンプレート>アーカイブ>テンプレートを新規作成」を選び
テンプレートの内容に全部ペーストし、テンプレート名「日別アーカイブ」で保存
「環境設定>テンプレート>アーカイブ>テンプレートを新規作成」を選び
テンプレートの内容に全部ペーストし、テンプレート名「月別アーカイブ」で保存

「環境設定>設定>公開>アーカイブマッピング>マッピングを新規作成」を選び
「アーカイブの種類>日別 テンプレート>日別アーカイブ」で追加
「アーカイブの種類>月別 テンプレート>月別アーカイブ」で追加
その後それぞれ右のラジオで「日別アーカイブ」から上記二つへ選択を切り替え、保存
それが済んだら「日付アーカイブ」を削除します。それが済んだら

「環境設定>テンプレート>アーカイブ」の「日別アーカイブ」「月別アーカイブ」をそれぞれ

<MTEntries>の手前に

<MTArchivePrevious>
<a href="<MTBlogURL>archives/<MTArchiveDate format="%Y/%m/%d/">">
<MTArchiveDate format="%Y年%m月%d日">
<</a>
</MTArchivePrevious>
 | <a href="<MTBlogURL>">メイン</a> |
<MTArchiveNext>
<a href="<MTBlogURL>archives/<MTArchiveDate format="%Y/%m/%d/">"> >
<MTArchiveDate format="%Y年%m月%d日">
</a>
</MTArchiveNext>

で月別では「%d/」「%d日」部分を消し、日別は上そのままで両者保存

ちなみにうちの「日別アーカイブ」

さらにカテゴリ別ページも分割表示する

トップページ以外でもページめくりが必要そうなカテゴリ別ページでも同じ作業
環境設定の「テンプレート>アーカイブ>カテゴリ・アーカイブ」にて同様に
(ページの前後両方にページめくりを付けているので)

<!-- ページ分割開始 -->
<MTPaginate>
<MTPaginateIfMultiplePages>
<div class="paginate">
<MTPaginateIfPreviousPage_>
<a href="<$MTPaginatePreviousPageLink$>#blogtop">&#65308;</a>
</MTPaginateIfPreviousPage_>
<$MTPaginateNavigator style="links" format_all="全部読む" place_all="after" separator="|" name="blogtop">
<MTPaginateIfNextPage_>
<a href="<$MTPaginateNextPageLink$>#blogtop">&#65310;</a>
</MTPaginateIfNextPage_>
</div>
</MTPaginateIfMultiplePages>
<MTPaginateContent max_sections="5">
<!-- ページ分割終了 -->


<!-- ページ分割2開始 -->
<$MTPaginateSectionBreak$>
<!-- ページ分割2終了 -->
</MTEntries>
<!-- ページ分割3開始 -->
</MTPaginateContent>
<MTPaginateIfMultiplePages>
<MTPaginateIfPreviousPage_>
<a href="<$MTPaginatePreviousPageLink$>">&#65308;</a>
</MTPaginateIfPreviousPage_>
<$MTPaginateNavigator style="links" format_all="全部読む" place_all="after" separator="|">
<MTPaginateIfNextPage_>
<a href="<$MTPaginateNextPageLink$>">&#65310;</a>
</MTPaginateIfNextPage_>
</MTPaginateIfMultiplePages>
</MTPaginate>
<!-- ページ分割3終了 -->

を挿入、さらに「環境設定>設定>公開>アーカイブマッピング」の中の
「カテゴリー>カテゴリー・アーカイブ」を

cat_<$MTCategoryID$>.php

にしました

注意
さくらインターネットではphpは書き換え可能ディレクトリ内では実行できないので
archivesフォルダの書き換え属性を外しておく(chmod 755)を忘れずに
旧カテゴリフォルダは消しても大丈夫です

MovableTypeでのトップページの分割表示 + MTPaginate への a name="~" 属性の付加

http://rambler.s46.xrea.com/mt/archives/2006/0130-1627.php

とりあえず普通の人ならここだけで十分事足りると思うのですが
うちのページはブログコンテナの外にどっさりタイトルがある構成で
(普通はそう言うのを嫌いそうなんですがあえてこの構成にしてます…)
かつ、インデックスとカテゴリはphp、月別日別カレンダパーマリンクはhtmlという混成なので

「環境設定>テンプレート>インデックス>メインページ」の
出力ファイル名を「index.php」にし保存、その後FTPなどでindex.htmlを削除
(さくらインターネットがindex.htmlがあるとindex.phpを表示しない為)

コンテナのトップのバナー部分の外に

<div id="banner">
<a name="#blogtop">
<h1>日記とかブログとか<h1>
</a>

としてまずネームを付けたあと分割プラグインである「MTPaginate.pl」をエディタで開き
「a href=\\\」で検索、すると3つほど出てくると思うのでそれぞれ

 } else {
  echo "<a href=\\\"\$paginate_self=all#$name\\\"$title$target>$all</a>$separator";
 }

 } else {
  echo "<a href=\\\"\$paginate_self=\$i#$name\\\"$target" $format_title .  sprintf('>$format', \$i) . '</a>';
 }

 } else {
  echo "$separator<a href=\\\"\$paginate_self=all#$name\\\"$title$target>$all</a>";
 }

と#$nameを足し、要素を受け渡す為の変数としてMTPaginateNavigator関数の頭を
「MTPaginateNavigator {」で検索、「my ~~」の塊の中に

 my $separator = $args->{separator} || ' | ';
 my $name = $args->{name} || '';
 my $res = '';

の一行を足して$name属性を付加しておきます
そして上記アドレスの「メインページテンプレート」の一部を変更します

<$MTPaginateNavigator style="links" format_all="全部読む" place_all="after" separator="|" name="blogtop">

これでページめくりの際も毎回ブログ部分に飛びます

使ったプラグイン
 MTPaginate 1.26

2006年5月11日

つづき

>パキシル・アモキサン・アナフラニール

そういえばいまはアナフラニールがノーマルンに変わってます
飲んでも効いてない感じです
やっぱりなんか別なのかなあ

久々に拍手を貰った

設置して数ヶ月0とかだったので撤去かなぁとか
メールが飛ぶタイプに変えようかと

>マルチ
なぜか掲示板に貼られた事があります、それを見たのかもですね

あ、表移転してたのに上のアドレス変更してなかった
TOMATO閉鎖に併せて作り直さないといけないなあ…

2006年5月10日

例の方法

友人に聞いたら知らなかった程度で実は非常に有名な可能性があって
(この方法自体元々書籍から得た知識で前述のネタのように自分で考えたわけじゃないので)
すでに有名な事をまるで自分だけが知ってるかのように得意になってる可能性がある
だとしたらとても恥ずかしいのだが…

中学時代「例の方法」というのが仲間内で流行った
というか自分が仲間内に教えて流行らせたのだが
試験問題における解き方の方法論で

ある選択肢問題を作る際に、出題者は正答を知っており、そこから誤答を作るので
Aという正答、BCと言う誤答を用意した三択の場合、それらの関係は
clip_1 
というAからB,及びCを連想したツリー構造になる、だから回答の中で例えば

HTMLにおけるページでクリックするとページに移動する機能をなんと言うか
「ハイパージャンプ」「ハイパーリンク」「クイックリンク」

と三択があった場合、その中心にある選択肢
ハイパー と リンク が被る「ハイパーリンク」が正答である可能性が高い
という物だ、これは5択でも同様で
clip_2
の様に全体を見渡した時に中央と思われる要素Aが正答である可能性が高い

この方法は代々木ゼミナールで講師をしていた人が書いて
参考書ではなく一般文庫で売られていた本から得た知識で
これを書籍では「例の方法」としていた為、友人たちの間でも「例の方法」と呼ばれました
ちなみに友人に教えた時は「分からない問題をランダムで埋めるよりこの方法」
「例の方法と違った回答の場合よく見直す」と話しました、あくまで補助ですね

しかし残念な事に学校のテストでは非常に適用率が高かったこの方法ですが
公立試験やアチーブメントテストなどでは対策を取られたらしく
過去問では結構通用したものが近年の問題では通用しない事例が増えていました
(書籍が出ている位ですからそれなりに有名だったのでしょう)
つまり問題を作る時にA>B>Cと派生させてからあえてF<B>Eと作り
Bを正答に偽装するような作りやC<A>BからC>D>Eの様に
中央を判断出来ない作りにする問題が増えていました

ただ高校や大学で友人に話した際には誰も知らなかったし
その頃も学校のテスト程度ならこの方法が通用し続けたので
知ってる人は知って居るが知らない人は全く知らない類の物だったのだろうと思います

2006年5月 9日

非生産的な思考実験

私はソフィストというか、生産的でない思考が好きで
ボンヤリ時間があると色々考えてしまう
そして思考停止型の理想主義で机上の論理なので
バラシにはよく現実が分かってないといわれてしまうのだが

物理の先生があるクラスでドップラー効果について生徒に聞き
「音が伸びる」と答えた生徒に対して「じゃあ音が伸びるってどういう事なの」
といってクラス全体に聞いて誰も答えられなかった、という話を聞いた

その話を聞いた自分は「録音したテープを伸ばすのと一緒」と答えた

で、その話をしてくれた人がその先生にそう言ったらしいのだが
先生は面白いとは言ったものの納得はしなかったらしい
未だにその事についてその物理の先生に弁明したくなる

テープには音素という音の素子が記録されていてテープが伸びると音が伸びる
つまりドップラー効果は音素を撒き散らす物体が移動することで
前方向には音素が密になり、後ろ方向には音素が疎になり
人間の耳は音素密度を音の高低として捉える器官なので
音が移動するとドップラー効果がおきる

無論音素というのは造語というか、適当な説明で
本来なら周波数の話を持ち出さなければならないところを
光の粒子と波の変換をヒントに説明したものだ
この説明だと音速を超えたときの説明や
光のドップラー効果も説明できるので気に入っているのだが
弁明をする機会なく気にしつつも13年ほど経ってしまった

ほかにも小学生の頃の体験と後で聞いた話も
とても何というか、どうにかなってしまうような焦燥に駆られる

算数でつまずく子供の話で、足し算引き算掛け算は良いのに
割り算で駄目な子は駄目になり、次が分数、そして次が分数の割り算
という話を聞いたときに思った事なのだが
(割り算でつまずく子の実情を知らないので机上の論理だが)
小学生当時を思い出してみると

10を2で割る、といってりんごを10個用意し二つに分けて5個という説明
この説明のときはまだ良い
(二つに割る、で6と4に分けてしまわないのかと言う部分もあるが)

じゃあ5を2で割ったら、と言うときにまず学校では「2余り1」と教える
この時点でもう分からない気がするが確か学校では

  2
2)5
  4
  1

という例の計算の仕方を教えるだけだった筈だ
で、分数と言う概念ができた3年生でこれを「2と2分の1」と言う筈だ

そもそも2余り1と言う考え方は何なんだろうか、と考えるに
「10割る2」を10を2で割ると考えているところがおかしい事に気づく
多分この「余り演算」と「例の計算の仕方」を考えた人は
逆に考えだったはずなのだ

10の中に2が幾つ入るか、と考えると
2、2、2、2、2で5つ で5の中に2は 2、2 で2「余り1」なのだ
割り算は何かをいくつかに分ける計算ではなく
幾つ含まれているかを数えるもの、と考えたのではないだろうか

5の中に2、2で余りの1は「1の中に2が幾つ入るか」だから
2を2つに分けて1、これが1個入っているので「2分の1」とした
これなら例えば5割る3でも「5の中に3が幾つ入るか」だから
3が一個で余り2、そして2の中に3が幾つ入るかと考えて
3を3つに分けて1個、これが2個入るので「3分の2」なのだ
分けて元の数につめるのが分数と余り演算なのだ

こう考えると例の計算の仕方も理にかなってくる

  2
2)5
  4
  1

これは5に2が2個入り4、引いた余りが1なのだ
この方法なら分数の割り算も合点がいく

5 割る 3分の1 は  5 の中に 3分の1 が幾つ入るかだから
3分の1が 3個あると 1 になる
5に 1 は 5個入っているので 3個が五回の合計15個入っているのだ

だがこの方法は算数のレベルでの説明の延長であって
困った場合が出てくる、例えば

5 割る 3分の2 は 5 の中に 3分の2 が幾つ入るか
3分の2が 3個あると 2 になる
5に 2 は 2個入って 余り1 3個が2回の合計6+余り1
ここで

余り1 に 3分の2 は 1 の中に 3分の2 が 幾つ入るか

と言って
5 を 4と1 に分けて 4に3分の2が6個 と 1に3分の2が1個 で 余りが3分の1
だから7余り3分の1と言った場合がややこしい

結局「余り演算」は「例の計算」を説明できるが
分数との計算になると突然に合点が行かなくなる
5割る3分の2の答えは7と2分の1じゃなければならないのに

この場合どういう解決方法がいいのだろうか
と、ずっと考えたりしていた

あ、基本に戻って考えたら「幾つ入るか」だから
5の中に 3分の2 が 1,2,3,4,5,6,7個 で
余ってる 3分の1の中に 3分の2 が 幾つ入るか だから
3分の2を 二個に割ると 3分の1 だから 2分の1個
で、7と2分の1じゃないか

書いてるうちに気が付いた、合ってるじゃないか
これで例の計算の仕方その2「分数の割り算は分母と分子をひっくり返す」の真意
(分母分の1が分子個存在し、それが幾つ入るか数えるから)が答えられるじゃない

2006年5月 6日

柏餅食べた

昔から柏餅が大好きなのでコンビニで白3よもぎ3のパックを買ってきて食べた

最近見ているアニメ

桜蘭高校ホスト部、ARIA、凉宮ハルヒの憂鬱、プリンセス・プリンセス

この四本が筆頭っぽい、プリプリは微妙なんだが牧野氏が推していた
あとは録画中のブラックラグーン、フェイト、ひぐらしのなく頃に
夢使い、まじかる?ぽか~ん
をチェックしたい

今日やっていたテニスの王子様劇場版が非常に面白かったです

2006年5月 4日

ハーツオブアイアン2 日本語版 追加ファイル色々

leaders_japan_000.zip
将官名がCyberFront日本語版では「加藤」「山本(五)」など判りづらいのを
加藤建夫、山本五十六などフルネームに置き換えます
これを入れないと誰だか判らないので置き変え推奨です

注意
セーブデータ内に将官名を含みますのでゲーム途中で差し替えても変わりません
差し替えた後最初からスタートしてください

province_000.zip
中国他の州名を「澳門[マカオ]」「長治[チャンチー]」
「南京[ナンキン]」「重慶[チョンチン]」など
漢字かな混じりに変更します、これは途中から変更しても大丈夫です

hull-note_010.zip
ハルノートMOD、一応完成版?っぽいので公開

ハーツオブアイアン2 プレイレポ 1936年日本 その4

1936jap_19380326

1: 38年3月26日
シアトルに立てこもるマッカーサー、フィリピンに居ないと思ったらこんな所に
この後回りの撤退した米軍が合流してさらに強くなり随分梃子摺った
ここで包囲殲滅しても将官は戦死するまで別の師団へ移っていくので
マッカーサーをここにとどめた方が良かったかも知れない

2:38年8月4日
張鼓峰事件発生

3:38年8月24日
この時点での陸戦力 日本:約70(歩兵+騎兵) アメリカ:25(歩兵+戦車)
ところが…

4:38年12月23日
日本:約80(歩兵+騎兵) アメリカ:58(歩兵+戦車+海兵)
ギャー 凄い勢いで増えてる!このペースだとあっという間に追いつかれます!
と言うのもアメリカの工業力の殆どは東海岸ギリギリに密集しており
さらに戦争が始まると非戦時補正が消えて総動員、追い詰めてもどんどん沸いて来る

5:40年10月2日
東海岸付近にまで追い詰めた辺りでやっとアメリカは工業力を失い始め
度重なる停戦交渉を無視、やっと東海岸の端まで押しやった所でイベント「降伏」が発生

4と5が凄い開いているけど…ただ力押しで押しやるだけのつまらない戦争があっただけです
日本から増援を西海岸に送ってはゴリゴリ押していく、中盤非常に苦戦するも
だんだん工業地帯を失っていくたびにどんどんアメリカの増援は先細って行きました

世界情勢
日本とアメリカがゴリゴリ泥臭い戦争している間に世界は一気に動きました

1939年 8月 30日 0:00 : ドイツはダンツィヒか戦争か(平和への最後の望み)において “もう後がない最後通牒 ― ダンツィヒか戦争か” を選択したとのことです。
1939年 8月 30日 0:00 : ポーランドはダンツィヒか戦争かにおいて “では戦争だ” を選択したとのことです。
1939年 8月 30日 0:00 : ドイツで “ダンツィヒか戦争か ― 戦争だ!” が発生。
1939年 8月 30日 0:00 : ドイツがポーランドに対して宣戦を布告。
1939年 8月 30日 0:00 : スロヴァキアはドイツの側に立ってポーランドに宣戦を布告。
1939年 8月 30日 0:00 : イギリスはポーランドの側に立ってドイツ と スロヴァキアに宣戦を布告。
1939年 8月 30日 0:00 : フランスはイギリス, ポーランド と イラクの側に立ってドイツ と スロヴァキアに宣戦を布告。

39年8月末、ダンツィヒ回廊を巡る交渉の末、 ドイツはポーランドへ侵攻
それに応える連合の対独宣戦布告、これによりいわゆる第二次世界大戦が始まりました。

1939年 10月 2日 0:00 : ドイツはモロトフ・リッベントロップ協定 ― ソ連へ東部ポーランドを割譲において “協定を遵守する” を選択したとのことです。
1939年 10月 2日 0:00 : ソ連で “モロトフ・リッベントロップ協定 ― ソ連へ東部ポーランドを割譲” が発生。
1939年 10月 2日 0:00 : スロヴァキアで “モロトフ・リッベントロップ協定 ― ソ連へ東部ポーランドを割譲” が発生。
1939年 10月 2日 0:00 : ハンガリーで “モロトフ・リッベントロップ協定 ― ソ連へ東部ポーランドを割譲” が発生。
1939年 10月 2日 0:00 : ルーマニアで “モロトフ・リッベントロップ協定 ― ソ連へ東部ポーランドを割譲” が発生。

きっちりヒストリカルにモロトフリッペントロップ協定を結んでいた独ソ両国
併合されたポーランドはドイツとソ連により二分されました。

1939年 7月 30日 11:00 : 我が国がトンガ海溝北部における海戦でアメリカ合衆国に勝利。 撃沈された船は次のとおり。
日本 - 第9輸送戦隊(輸送), IJN 青葉(重巡), IJN 加古(重巡), IJN 比叡(巡戦), IJN 金剛(巡戦), IJN 榛名(巡戦), 第1航空戦隊(空母), IJN 浅間(重巡), IJN 衣笠(重巡), 第19輸送戦隊(輸送), IJN 那珂(軽巡), 第3駆逐隊(駆逐), 第1駆逐隊(駆逐), IJN 川内(軽巡), IJN 五十鈴(軽巡), 第5駆逐隊(駆逐).
アメリカ合衆国 - USS インディアナアポリス(重巡), USS テネシー(戦艦), USS ソルトレイクシティー(重巡), USS アイダホ(戦艦), USS アリゾナ(戦艦), USS アーカンソー(戦艦), USS カリフォルニア(戦艦), USS テキサス(戦艦), USS シカゴ(重巡).

1939年 10月 10日 21:00 : 我が軍はハワイ海嶺西部における海戦でアメリカ合衆国に敗北。 撃沈された船は次のとおり。
日本 - IJN 出雲(重巡), IJN 日向(戦艦), IJN 龍驤(空母), IJN 古鷹(重巡), IJN 伊勢(戦艦), IJN 天龍(軽巡), IJN 木曾(軽巡), IJN 北上(軽巡), IJN 長良(軽巡), IJN 大井(軽巡), 第8駆逐隊(駆逐), 第7駆逐隊(駆逐), 第9駆逐隊(駆逐), 第8潜水隊(潜水), 第9潜水隊(潜水).
アメリカ合衆国 - USS タスカルーサ(重巡), USS ミネアポリス(重巡), USS ウェストヴァージニア(戦艦), USS ニューメキシコ(戦艦), USS コロラド(戦艦), USS ヨークタウン(空母).

一方帝国海軍とアメリカ海軍の大海戦もこの頃2度に渡って発生
一度目は戦艦6隻を沈める大勝利、二度目には空母龍驤、戦艦伊勢・日向を失いながらも
空母ヨークタウンを含めた戦艦3隻を沈め、この頃すでにアメリカは工業力を失いつつあり
失った艦隊を再建できずこれ以後アメリカ海軍は大きな反攻に出る事無く終戦を迎えます

1939年 11月 17日 0:00 : ソ連はフィンランドの冬戦争において “要求の受け入れを強く迫る” を選択したとのことです。
1939年 11月 17日 0:00 : フィンランドは冬戦争において “かかってこい! 相手になってやる!” を選択したとのことです。
1939年 11月 17日 0:00 : ソ連で “フィンランドの冬戦争 ― 要求を拒否” が発生。
1939年 11月 17日 0:00 : ソ連がフィンランドに対して宣戦を布告。
1939年 11月 17日 0:00 : モンゴルはソ連の側に立ってフィンランドに宣戦を布告。
1939年 11月 17日 0:00 : タンヌ・トゥヴァはソ連 と モンゴルの側に立ってフィンランドに宣戦を布告。
1939年 11月 19日 0:00 : スウェーデンはフィンランドの冬戦争 ― スウェーデンの不介入において “義勇兵と武器を供与する” を選択したとのことです。
1939年 11月 19日 0:00 : フィンランドで “スウェーデンの物資援助” が発生。
1940年 2月 6日 0:00 : ソ連はフィンランド冬戦争の終結において “すでに要求している条件で講和する” を選択したとのことです。
1940年 2月 6日 0:00 : フィンランドはフィンランド冬戦争の終結において “ソ連の要求に屈する” を選択したとのことです。
1940年 2月 6日 0:00 : ソ連で “フィンランド冬戦争の終結 ― フィンランドの受諾” が発生。
1940年 2月 6日 0:00 : ソ連がフィンランドとの和平を受諾。条件は:元の状態への復帰

蘇芬冬戦争勃発、 史実ではスキー兵や鹵獲戦車師団などユニークなフィンランド軍が大活躍
3ヶ月ほどの短い戦争で終結、前回ドイツプレイでは和平せずにフィンランドが併合されてました

1940年 3月 9日 0:00 : ドイツはヴェーゼル演習作戦において “ノルウェーとデンマークに侵攻” を選択したとのことです。
1940年 3月 9日 0:00 : ノルウェーがイギリス, イラク, フランス, オーストラリア, ニュージーランド, カナダ, 南アフリカ, ネパール, ブータン, イエメン と オマーンと軍事同盟を締結。
1940年 3月 9日 0:00 : ドイツ, スロヴァキア と ハンガリーがノルウェーに対して宣戦を布告。
1940年 3月 9日 0:00 : デンマークがイギリス, イラク, フランス, オーストラリア, ニュージーランド, カナダ, 南アフリカ, ネパール, ブータン, イエメン, オマーン と ノルウェーと軍事同盟を締結。
1940年 3月 9日 0:00 : ドイツ, スロヴァキア と ハンガリーがデンマークに対して宣戦を布告。
1940年 5月 29日 0:00 : イタリアがドイツ, スロヴァキア と ハンガリーと軍事同盟を締結。
1940年 5月 29日 0:00 : イタリアはドイツ, スロヴァキア と ハンガリーの側に立ってイギリス, イラク, フランス, オーストラリア, ニュージーランド, カナダ, 南アフリカ, ネパール, ブータン, イエメン, オマーン, ノルウェー, ベルギー と オランダに宣戦を布告。

そしてドイツのスカンジナビア半島への侵攻、デンマークが足がかりに使われます
ノルウェー・デンマークが連合に参加する一方でとうとうイタリアも枢軸に参加

1940年 6月 14日 6:00 : ドイツはヴィシーフランスにおいて “フランスのヴィシーに傀儡政権を擁立する” を選択したとのことです。
1940年 6月 14日 6:00 : フランスはヴィシー政権において “受け入れるより仕方がない” を選択したとのことです。
1940年 6月 14日 6:00 : ヴィシーフランスの人々がフランスからの独立を宣言。
1940年 6月 14日 6:00 : ヴィシーフランスで “ヴィシーフランスの独立” が発生。
1940年 6月 14日 6:00 : シリアの人々がヴィシーフランスからの独立を宣言。
1940年 6月 14日 6:00 : レバノンの人々がヴィシーフランスからの独立を宣言。
1940年 6月 14日 6:00 : マダガスカルの人々がヴィシーフランスからの独立を宣言。
1940年 6月 14日 6:00 : フランスは自由フランスの主導権において “ドゴールに続け!” を選択したとのことです。
1940年 6月 14日 6:00 : シリアで “放任主義への転換” が発生。
1940年 6月 14日 6:00 : ヴィシーフランスがシリアと軍事同盟を締結。
1940年 6月 14日 6:00 : レバノンで “放任主義への転換” が発生。
1940年 6月 14日 6:00 : レバノンがシリア と ヴィシーフランスと軍事同盟を締結。
1940年 6月 14日 6:00 : マダガスカルで “放任主義への転換” が発生。
1940年 6月 14日 6:00 : マダガスカルがシリア, ヴィシーフランス と レバノンと軍事同盟を締結。
1940年 6月 14日 6:00 : イタリアで “ヴィシーフランス ― 占領地域の一部返還” が発生。
1940年 6月 14日 6:00 : ドイツで “マジノ線を破壊” が発生。
1940年 6月 14日 6:00 : ベルギーで “ベルギー陥落” が発生。
1940年 6月 14日 6:00 : 我々は日本とヴィシーフランスの東南アジア植民地において “仏領インドシナを要求する” と選択した。
1940年 6月 14日 6:00 : ヴィシーフランスは日本が仏領インドシナを要求において “承諾しよう” を選択したとのことです。
1940年 6月 14日 6:00 : アメリカ合衆国で “日本がヴィシーに仏領インドシナを要求” が発生。
1940年 6月 14日 6:00 : 我が国に “ヴィシーが我々の要求を受諾した” が発生した。

とうとうフランス降伏、ドイツによるヴィジー政権擁立
それに併せてフランス領の一部国家が独立を宣言したり、自由フランス側に付いたりしています。
日本もちゃっかり仏領インドシナを貰っていますよ

1936jap_19400919

1:アメリカの降伏を受け入れた場合
ファシスト国家アメリカが誕生、でも日本と同盟関係なわけでも無いし
折角奪った工業力を返さなくちゃならない、得じゃないですね
今考えればテキサスを属国化、アメリカは降伏させてその後日米同盟という手も…

2:アメリカ併合の後独立させた場合
王政国家アメリカが誕生、日本の属国なので天然資源を上納してくれるが
工業力はやっぱり返さなくちゃならない…

3:分割独立してみた場合
西側のカリフォルニア、南部中央のテキサス、南部東側の南部連合
東北部アメリカ本国、に分かれる、が、分けて統治しても余り得はしない
直接統治だと外地40%しか得られないので資源が豊富なテキサスだけ独立なら
100%の余った分を上納してくれるので40%より得、と言う程度

4:天然資源の泉、アメリカ南部油田地帯
戦争で荒れた後なのに72もの石油を排出するラボック…周りにも油田が一杯
左隣はUFOが落ちた事で有名なロズウェル、ここも油田

5:結局アメリカは全部日本が統治
工業力を返すのがもったいなくて全部日本が統治、アメリカは併合しました
で、その工業力で何をするかというと、本土の工業を発展させる事に…
アメリカの工業生産力を利用して本土じゅうに工場を建ててまわります
いずれアメリカ無しでも十分なくらいまで育てたらアメリカを独立させようと画策していましたが…

2006年5月 2日

あっというまに

五月になってしまいました
王生さん生きてますか、僕はまだ生きてます
お腹も減れば食事もするし
体調悪くて外に出れなくてもネットで本だって買ってしまいます
何にもしなくても大丈夫な体が欲しいです

今年は桜をちゃんと見る機会がありませんでした
穴場が近所にあるのに出かける意欲が無くて駄目でした

気が付くと十時間以上寝て居ます
体調もどったらネットくらいは回りたいです